電解水(次亜塩素酸水)の無償配給について
消毒用アルコール等除菌関連商品が品薄により入手困難であることから、市では感染拡大防止及び、市民の皆さまの安心の確保、ウイルスに対する意識の向上を目的に、除菌に効果があるとされている次亜塩素酸水を市民の皆さまに無料で配給します
※7月1日(水曜日)午後より、6月26日の国の知見に基づき、新型コロナウイルスに対してより有効とされる基準塩素濃度80ppm以上に対応しています。
日時・場所
6月1日(月曜日)~当面の間 9:00~16:00(ただし令和2年12月29日から令和3年1月3日までの配給は行いません)
〈平日のみ〉
●古河庁舎
●古河福祉の森会館
●健康の駅
〈平日及び土日祝日も開設〉
●三和庁舎1階多目的ギャラリー
●中央公民館
●はなももプラザ
●中田公民館
●ユーセンター総和
●つつみ公民館
※来場前に自宅で検温を行い、37.5℃以上ある場合、または体調不良の方は来場をご遠慮ください。また、来場の際はマスクを着用するなど、咳エチケットにご協力ください。
容量
1人500ml
その他
- ペットボトル等の洗浄済み容器(金属製は不可)とタオルを持参。 市では容器の用意はありません
- 次亜塩素酸水は日光(紫外線)に当たると除菌効果が低下するため、遮光性容器に入れるか、冷暗所で保管し、1週間程度で使用してください
- 次亜塩素酸水と分かるよう、容器に明記して、乳幼児の手の届かないところに保管し、間違って飲まないようにしてください。
- 水で薄めたり、ほかの液体を混ぜて使用しないでください
問い合わせ
古河市新型コロナウイルス感染症対策本部(企画課)
電話番号:92-3111
更新日:2020年11月30日