令和2年度古河市子ども夢交付金を活用ください
令和2年度の子ども夢交付金事業について、下記のとおり募集を行います。
下記にあります募集要項・Q&Aをご確認の上、お問い合わせください。
子ども夢交付金事業とは
子どもたちの感動を生み出し、夢と誇りを創出する活動を実施することにより、子どもたちの健全育成及び郷土愛の醸成を図る団体の活動に対して交付金を交付します。
対象団体
子どもの健全な育成の振興に取り組む団体で代表者が成人であること
対象活動
市内に住所を有し、または市内の学校に在学する18歳以下の子ども10人以上を対象に市内で実施される次の活動
(1)自然体験活動
(2)科学体験活動
(3)社会奉仕体験活動
(4)職場体験活動
(5)文化的・伝統的行事の体験活動
(6)総合的な体験活動
(7)交流を目的とする活動
(8)フォーラム等普及活動
対象経費
活動の実施に必要な経費とし、その範囲は下表のとおり
対象経費 | 経費の種類 |
報償費 | 講師、専門家等への謝礼等 |
旅費 | 交通費等 |
消耗品費 | 事務用品、材料及び資材の購入費等 |
食糧費 |
調理等を行う活動の食材及び熱中症対策のための氷、水、経口補水液等の購入費 |
印刷製本費 | チラシ、ポスター等の作成、印刷等の費用 |
燃料費 | 灯油、ガソリン等の購入費用 |
光熱水費 | 電気、ガス、水道料等 |
通信運搬費 | 郵送、宅配費等必要な通信費 |
手数料 | 口座振込み手数料等 |
保険料 | 交付活動の開催時に加入する保険料等 |
使用料・賃借料 |
交付活動(その準備のための会議等を含む。)で使用する施設使用料、物品の賃借料、通行料金等(交付決定の日から交付活動の完了日までの期間中のものに限る) |
※以下の経費は、対象経費とはなりません
●団体の経常的な運営維持管理経費
●人件費(講師、専門家等に対する謝礼等を除く)
●支出を証明する書類のない経費
●その他交付金の対象として適当でないと認める経費
交付金額
1活動あたり15万円まで、かつ1団体・1年度あたり15万円までの限度額あり
1活動あたり参加した子どもの数×1,000円
申請受付
令和2年4月1日から令和3年2月28日まで
申請方法
子ども夢交付金募集要綱 (Wordファイル: 496.3KB)
様式
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 生涯学習課
所在地:〒306-8601 茨城県古河市長谷町38番18号
電話番号:0280-22-5111(代表)
ファックス:0280-22-7114
生涯学習課へのお問い合わせ