令和3年度会計年度任用職員の募集(市立保育所職員)
市立保育所の会計年度任用職員を募集します。
令和3年度会計年度任用職員募集要項
1.保育士(週38.75時間勤務)
勤務内容
保育業務(7:30~18:30)
応募資格
保育士資格取得者(3月末までの取得見込みを含む)
勤務日
月曜日から土曜日のうち5日間
勤務時間
保育所開所時間中、1日7時間45分勤務(時間外勤務有)
募集人数
1人
賃金
時間給 1,130円~1,285円
雇用期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日、勤務内容が良好な場合は雇用期間の更新をする場合があります。
2.保育士(週31時間勤務)
勤務内容
保育業務(7:30~18:30)
応募資格
保育士資格取得者(3月末までの取得見込みを含む)
勤務日
月曜日から土曜日のうち4日間
勤務時間
保育所開所時間中、1日7時間45分勤務(時間外勤務有)
募集人数
29人
賃金
時間給 1,130円~1,285円
雇用期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日、勤務内容が良好な場合は雇用期間の更新をする場合があります。
3.保育士(週30時間勤務)[早朝保育]
勤務内容
早朝保育業務
応募資格
保育士資格取得者(3月末までの取得見込みを含む)
勤務日
月曜日から金曜日(5日間)
勤務時間
7時30分から14時30分 1日6時間勤務(時間外勤務有り)
募集人数
3人
賃金
時間給 1,130円~1,285円
雇用期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日、勤務内容が良好な場合は雇用期間の更新をする場合があります。
4.保育士(週25時間勤務)[延長保育]
勤務内容
延長保育業務
応募資格
保育士資格取得者(3月末までの取得見込みを含む)
勤務日
月曜日から金曜日(5日間)
勤務時間
13時30分から18時30分 1日5時間勤務(時間外勤務有り)
募集人数
3人
賃金
時間給 1,130円~1,285円
雇用期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日、勤務内容が良好な場合は雇用期間の更新をする場合があります。
5.保育士(週20時間勤務)[午前保育]
勤務内容
午前保育業務
応募資格
保育士資格取得者(3月末までの取得見込みを含む)
勤務日
月曜日から金曜日(5日間)
勤務時間
9時00分から13時00分 1日4時間勤務(時間外勤務有り)
募集人数
1人
賃金
時間給 1,130円~1,285円
雇用期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日、勤務内容が良好な場合は雇用期間の更新をする場合があります。
6.看護師・准看護師
勤務内容
看護業務・保育業務(7:30~18:30)
応募資格
看護師または准看護師資格取得者(3月末までの取得見込みを含む)
勤務日
月曜日から土曜日のうち4日間
勤務時間
保育所開所時間中、1日7時間45分勤務(時間外勤務有)
募集人数
5人
賃金
時間給 1,090円~1,241円
雇用期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日、勤務内容が良好な場合は雇用期間の更新をする場合があります。
7.調理師兼用務員
勤務内容
調理業務・用務員業務
応募資格
調理師資格取得者(3月末までの取得見込みを含む)
勤務日
月曜日から土曜日のうち5日間
勤務時間
8時30分から15時30分 1日6時間勤務(時間外勤務有り)
募集人数
4人
賃金
時間給 927円~1,007円
雇用期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日、勤務内容が良好な場合は雇用期間の更新をする場合があります。
8.一時預かり保育保育士(週31時間勤務)
勤務内容
保育業務(7:30~18:30)
応募資格
保育士資格取得者(3月末までの取得見込みを含む)
勤務日
月曜日から土曜日のうち4日間
勤務時間
保育所開所時間中、1日7時間45分勤務(時間外勤務有)
募集人数
1人
賃金
時間給 1,130円~1,285円
雇用期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日、勤務内容が良好な場合は雇用期間の更新をする場合があります。
9.地域子育て支援センター保育士(週30時間勤務)
勤務内容
保育業務
応募資格
保育士資格取得者(3月末までの取得見込みを含む)
勤務日
月曜日から金曜日(5日間)
勤務時間
9時00分から16時00分 1日6時間勤務(時間外勤務有り)
募集人数
1人
賃金
時間給 1,130円~1,285円
雇用期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日、勤務内容が良好な場合は雇用期間の更新をする場合があります。
以下共通事項
勤務場所
市内保育所のいずれか(一時預かり保育保育士及び地域子育て支援センター保育士は第四保育所勤務)
保育所開所時間
月曜日から土曜日:午前7時から午後7時
待遇など
通勤費支給(市の規定による)、社会保険加入(週20時間以上勤務で、1年以上の雇用見込みがあり、かつ1か月あたり88,000円を超える方。)雇用保険加入、有給休暇・残業あり
選考方法
面接試験(試験会場は総和庁舎。試験日など詳しくは、後日応募者に連絡します)
応募方法
次に掲げる書類を子ども福祉課に直接持参または郵送
(1)市販の履歴書(写真貼付・本人自筆)
(2)経歴確認書(様式は下記添付)
(3)資格証の写し
※提出書類は返却しません。
申込期限
令和3年1月29日(金曜日)[郵送の場合は令和3年1月28日必着]
※土曜日・日曜日・祝日の窓口での受け付けは行いません。
申込先
〒306-0291 古河市下大野2248 古河市役所(総和庁舎) 子ども福祉課
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 子ども福祉課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-3111(代表)
ファクス:0280-92-3170
子ども福祉課へのお問い合わせ