【常設展】古河市ゆかりの作家たち
古河市ゆかりの作家たち

古河ゆかりの作家たち2020年度ポスター (PDFファイル: 259.0KB)
会期
令和2年9月26日(土曜日)~12月13日(日曜日)
休館日
- 11月24日(火曜日)、27日(金曜日)
目録
No. | 作家 | 作品名 | 種別 | 制作年 |
---|---|---|---|---|
1 | 福田謙二郎 | 桃咲く古河総合公園 | 日本画 | 1964年 |
2 | 福田謙二郎 | 霜夜 | 日本画 | 1968年 |
3 | 福田謙二郎 | 霧霽 | 日本画 | ー |
4 | 木津一夫 | 歓No.4 | 彫刻 | 1982年 |
5 | 木津一夫 | 無涯 | 彫刻 | 1979年 |
6 | 木津一夫 | 飛躍 | 彫刻 | ー |
7 | 猪瀬開蔵 | 野火 | 洋画 | 1982年 |
8 | 猪瀬開蔵 | 老人福祉センター | スケッチ画 | ー |
9 | 猪瀬開蔵 | 古河警察署 | スケッチ画 | 1991年 |
10 | 猪瀬開蔵 | 散歩道(古河歴史博物館前) | スケッチ画 | ー |
11 | 猪瀬開蔵 | ゴミ焼却場 | スケッチ画 | 1990年 |
12 | 猪瀬開蔵 | 旧古河商工会議所 | スケッチ画 | ー |
13 | 猪瀬開蔵 | 古河駅西口 | スケッチ画 | ー |
14 | 猪瀬開蔵 | 工事中東駅 | スケッチ画 | 1982年 |
15 | 猪瀬開蔵 | 遠望(古河市役所) | スケッチ画 | 1990年 |
16 | 猪瀬開蔵 |
古河市東公民館・古河市立図書館 |
スケッチ画 | ー |
17 | 猪瀬開蔵 |
夏の泉石夢あんどん 泉石普及実行委員会 |
スケッチ画 | ー |
18 | 猪瀬開蔵 | 茨城県立古河第二高等学校 | スケッチ画 | ー |
19 | 猪瀬開蔵 | 木(一中) | スケッチ画 | ー |
20 | 猪瀬開蔵 | 中央二丁目(旧大工町) | スケッチ画 | 1990年 |
21 | 猪瀬開蔵 | 武沢病院前の路地 | スケッチ画 | ー |
22 | 猪瀬開蔵 | 古い街並み(旧紺屋町) | スケッチ画 | 1990年 |
23 | 猪瀬開蔵 | 坂道(旧石町) | スケッチ画 | ー |
24 | 猪瀬開蔵 | 小蓋宮大ケヤキ | スケッチ画 | 1988年 |
25 | 猪瀬開蔵 | 屋敷(旧杉並町) | スケッチ画 | 1990年 |
26 | 猪瀬開蔵 | 日光街道古河宿場標 | スケッチ画 | ー |
27 | 猪瀬開蔵 | 鷹見泉石邸 | スケッチ画 | ー |
28 | 猪瀬開蔵 | 歴史館の近くにて | スケッチ画 | 1991年 |
29 | 猪瀬開蔵 | 篆刻美術館(其の六) | スケッチ画 | ー |
30 | 猪瀬開蔵 | 篆刻美術館(其の五) | スケッチ画 | ー |
31 | 猪瀬開蔵 | 篆刻美術館(其の四)・入口 | スケッチ画 | ー |
32 | 猪瀬開蔵 | 篆刻美術館(其の三)・石蔵 | スケッチ画 | ー |
33 | 猪瀬開蔵 | 篆刻美術館(其の二)・庭にて | スケッチ画 | ー |
34 | 猪瀬開蔵 | 篆刻美術館(其の一) | スケッチ画 | ー |
35 | 猪瀬開蔵 | 総合公園 | スケッチ画 | ー |
36 | 猪瀬開蔵 |
茨城県古河市古河 第二小学校 |
スケッチ画 | ー |
37 | 猪瀬開蔵 | 茨城県古河市立第一小学校 | スケッチ画 | ー |
38 | 猪瀬開蔵 | 茨城県古河市第一小学校 | スケッチ画 | ー |
39 | 猪瀬開蔵 | ビーチパラソルと女 | 洋画 | ー |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 古河街角美術館
所在地:〒306-0033 茨城県古河市中央町2丁目6番60号
電話番号:0280-22-5911
ファックス:0280-22-5915
古河街角美術館へのお問い合わせ