新型コロナワクチン追加接種(3回目)について
最新のお知らせ内容
武田社製ワクチン(ノババックス)接種の予約受付について掲載しました(令和4年5月13日)
追加接種の予約状況を更新しました(令和4年5月2日)
接種券発送スケジュールを更新しました(令和4年5月2日)
武田社製ワクチン(ノババックス)の接種予約受付開始について
新たに武田社製ワクチン(ノババックス)が接種できるようになります。(18歳以上のみ)
県大規模接種会場(水戸・牛久・つくば会場)において、接種実施します。
予約受付は、令和4年5月13日(金曜日)正午から開始になりました。
接種希望の方は、県ホームページをご確認ください。
茨城県大規模接種会場 武田社製ワクチン(ノババックス)について(外部リンク)
※市コールセンター・市予約サイトでは予約できません。
問い合わせ先
茨城県新型コロナワクチン大規模接種コールセンター
専用電話:0570-056711(有料)
受付時間:9:45~20:00(土日祝を含む)
※コールセンターでは予約受付は行っていません。(WEB予約のみ)
キャンセル待機者登録について
追加接種(3回目)について、当日のキャンセルが発生した場合に接種に対応していただける方を募集します。
本日または翌日に接種ができる方で、次の条件を満たす方は、市コールセンター(0280-23-2567)までご連絡ください。
- 接種券が届いている方
- 2回目の接種日から6ヵ月経過している方
- 当日または翌日の空き枠での接種が可能な方
キャンセルで空きが出た場合、登録いただいた順にコールセンターより連絡します。
すでに予約をされている方も、前倒しで接種いただくことも可能です。
「今日なら接種に行けます」「明日は行ける」という方は、貴重なワクチンの廃棄を防ぐため、ぜひ登録をよろしくお願いします。
※登録いただいてもキャンセルが出ない場合もあり、接種をお約束できるものではありません。
※登録の効果は、当日または翌日までです。別日での登録を希望する場合は、再度ご連絡ください。
※本登録は、1・2回目接種、小児接種は対象外です。
12歳から17歳の追加接種(3回目)について
令和4年3月25日付、厚生労働大臣からの指示により、追加接種(3回目)の対象者が「12歳以上」に引き下げられました。
12歳から17歳の方は、ファイザー社製ワクチンのみ接種可能です。
医療機関により、接種可能な年齢が異なりますので、予約の際はご注意ください。
(「12歳以上予約可能」、「高校生以上予約可能」、「18歳以上予約可能」)
【参考】
厚生労働省の3回目接種についてのお知らせはこちら
追加接種の予約状況(5月2日現在)
予約システムのメンテナンスについて
予約システムのメンテナンスを実施します。
次の期間は予約の受付を停止いたします。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
<メンテナンス期間>
5月24日(火曜日)21時30分から 23時30分まで
5月分
予約可能日:5月31日(火曜日)まで
※接種会場により予約可能日が異なります。
※6月1日以降分の予約可能日につきましては、調整次第開放いたします。
※5月以降は新規接種対象者が少なくなっていくため、接種体制を縮小してまいります。3回目接種ご希望の方は、早めの接種のご検討をお願いいたします。
追加接種(3回目)実施スケジュール
■接種体制
・市内医療機関
・市集団接種(古河福祉の森会館などで実施)
※県主催の大規模接種会場(とねミドリ館)2月6日(日曜日)~
■接種スケジュール
・市内医療機関:2月1日(火曜日)~
・市集団接種:2月6日(日曜日)~
接種券の発送
次のとおり「新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)接種券」を発送します。
2回目接種日が令和3年12月1日以降の方については、4月29日以降順次発送します。
発送日が決定次第、ホームページに掲載します。
なお、接種券の発送スケジュールは、ワクチンの配分及び予約状況により変更する場合があります。
・上記スケジュール以前に2回目のワクチン接種を受けた方には、令和4年3月以前に送付済みです。
発送予定日から1週間を過ぎても接種券が届かない場合は、コロナワクチンコールセンター(0280-23-2567)へお問い合わせください。
3回目接種の概要
対象者
追加接種は、2回目接種を受けた12歳以上の全ての住民を対象として、1回行います。
使用ワクチン
・ファイザー社製ワクチン(12歳以上)
・武田/モデルナ社製ワクチン(18歳以上のみ)
下記の説明書をよく確認のうえ、接種実施についてご検討ください。
【ファイザー社】新型コロナワクチン予防接種についての説明書 (追加(3 回目)接種用)(PDFファイル:823.9KB)
【武田/モデルナ社】新型コロナワクチン予防接種についての説明書 (追加(3 回目)接種用)(PDFファイル:842.9KB)
3回目の接種は、1・2回目に接種したワクチンの種類に関わらず、ファイザー社または武田/モデルナ社のワクチンを使用し、初回接種と追加接種で異なるワクチンの使用(交互接種)が認められています。
※12歳から17歳の方はファイザー社製ワクチンのみ3回目接種が可能です。
米国の調査によれば、交互接種について、高い効果と安全性が期待できるとされています。また、副反応は、初回接種と同程度であると報告されています。
初回接種 | 追加接種 |
血中中和抗体価 ※追加接種前と比較 |
|
1回目 | 2回目 | 3回目 | |
ファイザー | ファイザー | ファイザー | 20.0倍 |
ファイザー | ファイザー | モデルナ | 31.7倍 |
モデルナ | モデルナ | ファイザー | 11.5倍 |
モデルナ | モデルナ | モデルナ | 10.2倍 |
※武田/モデルナ社のワクチンは、日本において追加接種では50μgを接種することで薬事承認されていますが、この研究では100μgを接種しています。
※出典:第25回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会
接種券について
・接種券はシールタイプから予診票に接種券が印字されているものに変更しました。
・予診票の色が白色から水色になりました。
・A3左側が接種済証、A3右側が予診票です(切離さずに接種会場へお持ちください)。

接種済証

予診票
接種予約について
接種は、完全予約制です。
接種券が届いた方から予約、接種ができます。接種券をお持ちでない方は、届くまでお待ちください。
※ 高校生以下の方の接種は、保護者の同伴が必要になります。
(古河赤十字病院は、20歳未満の場合保護者の同伴が必要です。)
予約受付医療機関・予約方法は、次のとおりです。
〇予約可能な市内医療機関一覧(五十音順)(R4.5.2時点)
○市集団接種会場:古河福祉の森会館
○県集団接種会場:生涯学習センター総和(とねミドリ館)
とねミドリ館においては、1・2回目の接種も実施しています。
詳細は下記リンクをご参照ください。
県による新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場における初回接種(1・2回目)について
■予約方法
○インターネット予約
下記のバナーをクリックして、予約サイトへお進みください。
○電話で予約する。
コールセンター(電話:0280-23-2567)へお電話ください。
接種券が届いた直後は、電話が大変混み合い繋がりにくいことがありますので、その際は時間を空けて再度お電話いただきますようお願いいたします。
おかけ間違いが多発しております。番号をよく確認のうえ、発信ください。
午前9時~午後5時まで(土日祝含む)
他の予防接種との接種間隔
新型コロナワクチンの接種前後に他の予防接種を行う場合は、2週間の間隔(13日以上)を空ける必要があります。ご予約の際は、接種間隔にご注意ください。
例)・4/1に肺炎球菌ワクチンを接種→新型コロナワクチンは4/15以降接種可能
・4/1に新型コロナワクチンを接種→4/14までは他の予防接種は不可(4/15以降接種可能)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 健康づくり課 コロナワクチン対策室
所在地:〒306-0044 茨城県古河市新久田271番地1
電話番号:0280-23-2567
ファックス:0280-33-7820ワクチン接種についてよくある質問
コロナワクチン対策室へのお問い合わせ
更新日:2022年05月13日