新型コロナウイルス感染症自宅療養者等への食料品の支援について
新型コロナウイルス感染症の陽性者となり、自宅で療養している方を支援するため、食料品を無償でお届けします。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては配送まで時間がかかる場合があります。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。
1.対象者
次の(1)から(3)までの全てに該当し、支援を希望する方
(1)本市の住民基本台帳に登録されている方
(2)新型コロナウイルス感染症陽性者で保健所の指示により自宅療養をしている方(濃厚接触者と判断された同居の家族を含む。)
(3)茨城県及び古河市による食料支援を過去に受けていない方
2.支援内容
《物資の内容》
支援用の食料セット(1日当たり3食相当分。1人当たり3日分)を配送します。
飲料水やレトルト食品など、保存がきくものとなります。
※配送時期や供給状況により内容が異なります。
※粉ミルクが必要な乳児がいる場合、通常の食料品に代えて粉ミルクを支給します。
《支援回数》
お1人様1回まで。
※既に食料支援を行った世帯の場合、新たに世帯内で陽性者が出た場合には対象となりせん。
《ご注意》
- 食料セットの内容については、御指定いただくことができません。
- アレルギー等の対応はできませんので、御自身で商品の表示を御確認ください。
- 内容は変更になる場合があります。
3.費用負担
無料(個人負担はありません)
4.申込方法
※新型コロナウイルスの感染状況によっては配送まで時間がかかる場合があります。ご了承ください。
(1)電話
古河市役所 福祉推進課(古河市新型コロナウイルス感染症対策本部福祉対策班)
- 電話番号:0280-92-5771
- 受付日時:平日9:00~17:00
(2)インターネット
24時間可能(ただし、17時以降に申請を行った場合、申請内容を確認できるのは翌開庁日となります)
下記の専用フォームから申請してください。
新型コロナウイルス感染症による自宅療養者への食料支援申請フォーム
※インターネット申請の場合、確認等のため市担当者(電話:92-5771)から連絡が入る場合があります。
お出にならない場合、配送の遅れにもつながりますので、折り返しのお電話をいただくなどの対応をお願いいたします。
5.配送方法
(1)食料セットなどを詰めた荷物を、配送業者が直接ご自宅にお届けします(日時の指定はできません)。
(2)お届けに当たっては、配送業者より事前に電話でお知らせし、ご自宅前に荷物を置き配します。「対面」はいたしません。
(3)配達後、お電話等により受取の確認を行います。
※お電話に出られないと配送ができませんので、着信拒否の設定になっていないかなどの確認をお願いします。
6.その他
(1)市民の皆様の大切な命と生活を守るための支援です。真に必要な方への支援がスムーズにできるよう、御理解・御協力をお願いします。
(2)必要に応じ、療養状況について、古河保健所等に確認することがあります。
(3)上記(2)の場合を除き、この事業によって取得した個人情報は、外部に公表いたしません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 福祉推進課
所在地:〒306-0221 茨城県古河市駒羽根1501番地
電話番号:0280-92-5771
ファクス:0280-92-7564
福祉推進課へのお問い合わせ
更新日:2022年07月01日