令和4年度犬猫不妊去勢手術補助金
毎年、無秩序な繁殖のもとに生まれた不幸な子犬や子猫が、殺処分されています。また、いわゆる野良犬や野良猫となって地域に迷惑や危害を加え、市にも多くの苦情が寄せられています。
そのため市では、繁殖制限に対する意識を広く普及し、動物愛護思想を高めていくことを目的に、飼い犬、飼い猫の不妊去勢手術費用の一部を補助します。
なお、令和4年度事業のため、該当するのは、令和4年4月1日以降の手術です。
※令和3年度より、去勢手術(オス)も補助金の対象となりました。
補助金額
不妊手術(メス) ⇒ 1頭(1匹)につき4,000円
去勢手術(オス) ⇒ 1頭(1匹)につき3,000円
なお、毎年度1世帯につき犬1頭または猫1匹に限ります。
補助の要件
1.市に住民登録している人。
2. 4月1日以降に犬または猫の不妊去勢手術を受けた人。
3.世帯の構成員に市税の滞納がない人。
4.販売その他営利を目的とせずに飼育する犬および猫が受ける手術であること。
5.犬の場合は、市に登録をし、令和4年3月2日以降に狂犬病予防注射を受けていること。
申請方法
手術を行った日から30日以内に、申請書に証明書または領収書の写しを添付して下記へ提出してください。
なお、先着順で受け付けますので、予約はできません。
提出先
三和庁舎 環境課
古河庁舎 市民総合窓口室
総和庁舎 市民総合窓口課
郵送の場合
〒306-0198 古河市仁連2065 古河市役所 環境課
申請書等のダウンロード
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 環境課
所在地:〒306-0198 茨城県古河市仁連2065番地
電話番号:0280-76-1511(代表)
ファクス:0280-76-1663
環境課へのお問い合わせ
更新日:2022年04月01日