新型コロナウイルス感染症等に対する発熱外来・救急医療等の受診について

更新日:2023年03月15日

発熱外来等の受診について

発熱や咳、倦怠感などの症状のある方・感染が疑わしい方に対して、下記の医療機関が実施しております。

事前にお電話でお問い合わせのうえ、ご相談ください。

 

感染状況により、各医療機関にお問い合わせいただいてもつながらない、検査の予約が取れないことがあります。
その場合は、県の電話相談窓口もご利用ください。
電話番号 029-301-3200
受付時間 8時30分~22時00分(土日・祝祭日・年末年始を含む)

※8時30分~10時00分の時間帯は電話が集中しており、繋がりにくくなっております。13時以降は比較的繋がりやすいため、可能な方は13時以降にお電話ください。

受入れ医療機関(令和5年3月15日時点)
医療機関一覧

県内他市町村の一覧等は、以下県ホームページをご参照ください。

上記医療機関以外でも受け入れを実施している医療機関もあります。詳しくは県ホームページをご覧ください。

発熱等以外の急な病気やケガについて

発熱等以外の急な病気やケガについては、下記をご参照ください。

検査で陽性となった方へのご案内

陽性者情報登録センターについて

県では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、発熱外来を行う医療機関のひっ迫を緩和することを目的に、陽性者情報登録センターを設置しています。重症化リスクの低い方が検査キットで自己検査により陽性となった場合、「陽性者情報登録センター」にご登録いただくことで、本人からの登録情報を基に医師が陽性者であることを確認します。

症状が重い方や、高齢者の方など診察が必要な場合は、「陽性者情報登録センター」への登録ではなく、診療・検査医療機関を受診してください。

自宅療養中の方向けの情報

ご自宅での療養生活にご不安のある方は、宿泊施設での療養という選択肢もあります。

詳細は下記をご覧ください。

【茨城県事業】新型コロナウイルスの無料検査について

【実施期間】

令和4年9月1日から当面の間

【検査対象者】

以下の要件を全て満たす方

1.茨城県に在住の方(身分証明書をご提示ください)

2.感染不安を感じる方

3.発熱等の症状がない方

4.濃厚接触者に該当しない方

※住民票を移していない方は、公共料金払込票等の居住実態がわかる書類をご持参ください。

※発熱等の症状がある場合は、かかりつけ医や診療検査医療機関を受診してください。

検査の種類や実施場所など詳しくは県HPをご覧ください。

自費検査について

県内において、自費で新型コロナウイルス感染症に係る検査を受診できる医療機関については、下記の県HPをご参照ください。
現在、有症者の検査が優先される状況であり、自費検査を受けられない可能性もありますのでご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

古河市 健康づくり課(健康推進係)
所在地:〒306-0044 茨城県古河市新久田271番地1
電話番号:0280-48-6882
ファックス:0280-48-6876
健康づくり課へのお問い合わせ