ふるさと納税 寄附金の使い道(実績)
ふるさと納税 寄附金の使い道の実績について
皆さまからふるさと納税を通じていただいた寄附金は、寄附された皆さまの古河市に対する思いを反映し、以下の事業に活用しています。
今後とも、茨城県古河市をよろしくお願いします。
1【市民協働】地域のみんなで古河をつくる
コミュニティ活動の活性化ボランティア活動の促進、姉妹都市・国際交流の推進等を積極的に進めます。
○平成30年度(1,600千円)
・インターネット広報事業
○令和元年度(7,000千円)
・ユーセンター総和駐車場拡張事業
・第二次総合計画管理推進事業
○令和2年度(800千円)
・シティプロモーション推進事業
2【健康福祉】互いに支え合う古河をつくる
地域で支えあう福祉、生涯にわたる健康づくりと医療体制、健全な育児環境等の整備と充実を図ります。
○平成30年度(14,737千円)
・子育て拠点施設西側民活導入支援事業
・子育て拠点施設整備事業
○令和元年度(16,000千円)
・地域福祉計画推進事業
・小児任意予防接種助成事業
○令和2年度(6,700千円)
・生活困窮者自立支援事業
・家庭児童相談事業
・災害福祉事業事業

子育て拠点施設整備事業により整備された上辺見保育所
3【教育文化】人が育ち文化の息づく古河をつくる
生涯学習・学校教育の充実、スポーツやレクリエーションの振興、豊かな市民文化の創造に努めます。
○平成30年度(113,500千円)
・基金管理事業
・(仮称)三和地域交流センター建設事業
・八俣小学校児童クラブ施設整備事業
・スポーツ推進計画策定事業
○令和元年度(45,889千円)
・英語教育推進事業
・医療費助成(市単)事業
・スポーツ推進計画策定事業
・古河サッカー場改修事業
・若者・子育て世帯定住促進奨励事業
・子ども・子育て支援事業計画策定事業
・子育て拠点施設西側民活導入支援事業
○令和2年度(67,760千円)
・英語教育推進事業
・歴史博物館運営事業
・医療費助成(市単)事業
・子育て拠点施設西側民活導入支援事業
4【産業労働】活力と賑わいのある古河をつくる
商業・工業・農業の振興、産業の連携と観光の振興、労働環境の充実と安心できる消費生活の確保を図ります。
○平成30年度(1,900千円)
・青果物銘柄産地育成事業
・ふるさと納税観光交流ツーリズム事業
○令和元年度(14,131千円)
・地域観光資源調査事業
・ふるさと納税観光交流ツーリズム事業
・道の駅駐車場拡張事業
○令和2年度(21,140千円)
・若者・子育て世代定住促進奨励事業
5【生活環境】安全で快適な古河をつくる
上下水道等の生活基盤の整備、環境政策、防災・消防機能の強化、防犯対策の充実に努めます。
○平成30年度(2,100千円)
・斎場施設機能整備事業
○令和元年度(7,000千円)
・斎場施設機能整備事業
・一般廃棄物処理基本計画推進事業
6【都市基盤】魅力的で利便性の高い古河をつくる
交通基盤の充実、美しい都市景観づくり、地域の魅力と活力を高める土地利用の促進に努めます。
○平成30年度(363千円)
・駅南土地区画整理事業
・公共施設等総合管理推進事業
○令和元年度(9,980千円)
・地域公共交通対策事業
・駅西口地区消防施設整備事業
・公共施設等総合管理推進事業
・業務継続機能整備事業
○令和2年度(3,600千円)
・地域公共交通対策事業
7市長にお任せ
6つのテーマのいずれかに振り分けさせていただきます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 企画課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-3111(代表)
ファクス:0280-92-3088
企画課へのお問い合わせ
更新日:2021年06月17日