歴史・文化財
- 周知の埋蔵文化財包蔵地確認及び電子申請について
- 工事をはじめる前に埋蔵文化財所在の有無の照会を
- 埋蔵文化財とは
- 民間開発における手続き手順
- 茨城県埋蔵文化財発掘調査等取扱い基準
- 埋蔵文化財包蔵地一覧(旧市町村番号 204)
- 埋蔵文化財包蔵地一覧(旧市町村番号 541)
- 埋蔵文化財包蔵地一覧(旧市町村番号 543)
- 古河市と雪華(せっか)
- 主な埋蔵文化財包蔵地(遺跡)
- 中田永代太々神楽(市指定文化財)
- 向龍寺応安四年銘板碑(市指定文化財)
- 石造宝塔(市指定文化財)
- 旧茂田家住宅(市指定文化財)
- 大聖院大如来種子板碑(市指定文化財)
- 雀神社社殿(市指定文化財)
- 旧土井家江戸屋敷表門(正定寺黒門)(市指定文化財)
- ボダイジュ(県指定文化財)
- 磐戸神楽(県指定文化財)
- イチイガシ(県指定文化財)
- 旧古河城乾門(福法寺山門)
- 三和祇園ばやし(県指定文化財)
- 熊沢蕃山の墓(県指定文化財)
- 古河公方足利成氏館跡(県指定文化財)
- 古河公方足利義氏墓所(県指定文化財)
- 亀屋商事煉瓦倉庫(旧飯島製糸煉瓦倉庫)(国登録文化財)
- 篆刻美術館表蔵棟(旧平野表蔵棟)(国登録文化財)
- 亀屋商事(旧飯島家住宅)本館(国登録文化財)
- 篆刻美術館裏蔵棟(旧平野裏蔵棟)(国登録文化財)
- 鷹見泉石関係資料(国指定文化財)
- 旧中山家住宅(県指定文化財)
- ナツグミ(市指定文化財)
- 古木「楓樹」(市指定文化財)
- サワラ(市指定文化財)
- 東光寺の椎(市指定文化財)
- 雀神社の大欅(市指定文化財)
- 小ぶたの宮の大欅(市指定文化財)
- 坂間の碑(松平藤井家紀功碑)(市指定文化財)
- 駒塚古墳(市指定文化財)
- 八幡塚古墳(市指定文化財)
- 明室浄光碑(市指定文化財)
- 郷有林紀念碑(市指定文化財)
- 女沼のささら(市指定文化財)
- 八幡神社の大銀杏(市指定文化財)
- 旧飛田家住宅(国指定文化財)
- 坂長本店店蔵(旧古河城文庫蔵)(国登録文化財)
- 坂長本店袖蔵(旧古河城乾蔵)(国登録文化財)
- 柳橋磐戸神楽(市指定文化財)
- 向坪B遺跡出土遺物(市指定文化財)
- 釈迦才仏遺跡出土土面(市指定文化財)
- 本田山遺跡出土長禄五年銘金泥板碑(市指定文化財)
- 絹本著色 両界曼荼羅図(市指定文化財)
- 思案橋遺跡出土遺物(市指定文化財)
- 銅造 阿弥陀如来立像(市指定文化財)
- 悪戸新田獅子舞(市指定文化財)
- まくらがの里散歩道 スタンプラリー
- 古河歴史博物館
- 古河市の有償刊行物(歴史、民俗、美術、文学関連)
- 生涯学習課販売刊行物
- 古河市の無償刊行物(発掘調査報告書)