復刻版 半谷三郎『現実主義詩論』

更新日:2020年11月30日

半谷三郎『現実主義詩論』

昭和初期、北川冬彦、三好達治らとともに新詩運動でその存在感を示した古河ゆかりの詩人・半谷三郎。
旧来からの抒情詩や台頭してきたダダイズム、シュールレアリスムの詩などを批判し、新しい詩の創造を提唱した半谷詩論の集大成『現実主義詩論』(1934年・蒲田書房)を80年の時をこえて覆刻しました。
また附録として、半谷の唯一の詩集『発足』(1928年・椎之木社)から11篇の詩を収録しています。

半谷三郎『現実主義詩論』

【目次】

第一篇 詩と方法の問題
・日本詩の現状と当来の方向        ・ポエジイは何処へ行く        ・ポエジイに就いて
・インスピレイションの清算        ・詩・モンタアジュ論           ・詩に於けるモンタアジュの意義
・モンタアジュの問題                 ・再びモンタアジュの問題     ・モンタアジュは理論か現象か
・モンタアジュと迫真力              ・新叙事詩説一翼                 ・新叙事詩説再論

第二篇 詩と言葉の問題
・文学語としての日本語              ・文学語と生活語覚書            ・漢字と仮名
・動詞か名詞か                          ・言語の発生に就いて            ・言語係争と詩の問題
・言語の明瞭性について              ・必要にして十分                  ・「鸚鵡でさえが何か言う」
・詩行為と言語の函数性に就いての覚書                                   ・フィギュア詩を指摘する
・譬喩と視角度の変革                 ・宍戸氏の「新しい散文形態に就いて」に就て
・「詩と散文との交渉について」その形式論理的一面

第三篇 詩と現実の問題
・世界観と文学論                       ・夢と芸術とモンタアジュ      ・新現実派の詩と現実
・現実的形式主義への鉄鋲           ・「フォルマリスム」への根本疑義
・文学の進歩と分析                    ・内部現実の記録と唯物論      ・「意識の流れ」話術と記録

第四篇 批判その他
・リアリズムの問題                    ・文芸復興と芸術科学の建設   ・芸術と科学的性について
・プロレタリアと自由詩              ・詩学建設への情熱               ・ハイネと諷刺覚書
・感性・知性の限界と感動の階級性に就いて                             ・詩と音楽の問題
・北川冬彦寸描                          ・奇ッ怪の文                        ・感想

附録 詩集『発足』より
「日来消息」 「春景行楽」 「清貧詞」 「健気な詩人」「『のあ・のあ』を読む」
「発足」 「颯爽たる」「偶成」 「魴鮄」 「游魚図」 「芸術草昧」

この記事に関するお問い合わせ先

古河市 文学館 
所在地:〒306-0033 茨城県古河市中央町3丁目10番21号
電話番号:0280-21-1129
ファックス:0280-21-1135
文学館へのお問い合わせ