令和7年度 婦人科検診について(古河赤十字病院・友愛記念病院・茨城西南医療センター病院での受診)

更新日:2025年03月27日

古河赤十字病院・友愛記念病院・茨城西南医療センター病院を希望する人

婦人科検診(子宮頸がん・乳がん)を古河赤十字病院・友愛記念病院・茨城西南医療センター病院を希望する人は期間内に健康づくり課へ申込みが必要です。

注意事項
  • 医療機関への直接申込みはできません。
  • 申込み多数の場合は抽選となります。抽選に外れた人にのみ5月中に健康づくり課から通知を発送します。
  • 子宮頸がん・乳がん検診を同じ医療機関で申込んでも同日に受けられない場合があります。
  • 遅くても検診日の約1か月前までには医療機関より通知が届きます。(通知が、申込みから数か月後に届く場合があります。)
  • 検診の内容および日程等は医療機関へお問い合わせください。
  • 指定された日以外は受診できない可能性があります。
  • 茨城西南医療センター病院の乳がん検診は令和5年度から定員が大幅に減少しています。ご了承ください

子宮頸がん・乳がん検診

対象者

【古河市民】※検診日において古河市に住所がある人

  • 子宮頸がん検診:20歳以上の女性
  • 乳がん検診:30歳以上の女性

年齢基準日は令和8年3月31日です。

検診を受けられない人

  • 自覚症状がある人
  • 経過観察、治療中の人

確認事項

子宮頸がん検診

  • 妊娠中の人は医療機関に相談のうえ、受診する場合は医療機関で受診してください。
  • 性交経験がなく検診を希望する人は、健康づくり課まで相談してください。

乳がん検診

  • 妊娠中、授乳中の人は、医療機関に相談のうえ、受診する場合は医療機関で受診してください。
  • 1年以内(目安)に胸部付近の手術をした人は、傷口が開くおそれがあるためマンモグラフィ検査を受けることはできませんが、手術の内容によってはできる可能性もありますので、医療機関に相談してください。
  • 豊胸術、乳房再建術を受けたことがある人、ペースメーカーやカテーテル、VPシャント等を入れている人は、マンモグラフィ検査を受けることができません。※超音波(エコー)検査に切り替えてできる場合があります。

申込みについて

申込期間

令和7年4月21日(月曜日)まで【消印有効】

申込方法

電子申請または指定様式を郵送

郵送の場合は、必ず指定様式を使用してください。指定様式は、広報4月号と同時配布される「令和7年度 特定健診・がん検診のご案内」(冊子)またはこのページの下記「郵送での申込み」欄にありますので、記入し、切手を貼ってお送りください。

※電話、窓口、ファックス、指定様式以外等の受付はできません。また、期間外に届いた場合や、不備がある場合は受付対象外となりますので、ご注意ください。

申込先

健康づくり課 ※郵送の場合は、下記住所までお送りください。

306-0044 古河市新久田271-1 健康づくり課 宛

 

電子申請での申込み
郵送での申込み

必ず指定様式に記入し、健康づくり課まで郵送してください。

令和7年度特定健診・がん検診のご案内の6ページ(クリック)(PDFファイル:1.5MB)から印刷するか、広報4月号と同時配布する「特定健診・がん検診のご案内」の6ページを使用してください。

※期間外に届いたもの、不備のあるもの、指定様式以外で届いたものは無効となります。窓口ではお預かりできません。

この記事に関するお問い合わせ先

古河市 健康づくり課(健康推進係)
所在地:〒306-0044 茨城県古河市新久田271番地1
電話番号:0280-48-6882
ファックス:0280-48-6876
健康づくり課へのお問い合わせ