後期高齢者医療制度のしくみ
後期高齢者医療制度財政構成
後期高齢者の方が病院にかかられたときの医療費などに充てるため、全体の医療費から皆さんが病院窓口でお支払される自己負担額(患者負担)を除いた額の1割を、保険料として納めていただきます。また、残りの9割の部分については、公費(5割)、後期高齢者支援金(約4割)が財源となります。

茨城県後期高齢者医療広域連合の組織と市町村との連携
後期高齢者医療制度全体の財政を運営する組織の茨城県後期高齢者医療広域連合は、県内全ての市町村が加入し、後期高齢者医療に関する事務を広域にわたり処理するための「特別地方公共団体」です。後期高齢者の方の各種申請等の窓口取扱いは、市町村が行います。
茨城県後期高齢者医療広域連合のホームページはこちらから
制度の詳しくは、茨城県後期高齢者医療広域連合のホームページをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 国保年金課
所在地:〒306-8601 茨城県古河市長谷町38番18号
電話番号:0280-22-5111(代表)
ファクス:0280-22-5288
国保年金課へのお問い合わせ
更新日:2023年07月07日