【県指定文化財】イチイガシ(天然記念物)

更新日:2023年08月03日

イチイガシ

イチイガシは、関東地方以南の温暖な本州太平洋岸・四国・九州、朝鮮・中国に分布するブナ科コナラ属の常緑高木である。名前の由来は「神聖な木」の意=齋樫(いちかし)がなまったもの、「よく燃える木」の意=最(いち)火(び)樫(かし)からきたなど諸説がある。全体に毛が多く,葉の裏と葉柄に黄褐色の毛(星毛)が密生している。花は5月頃、実が10~11月頃にできる。材が堅く粘りがあるため各種器具の材料として利用され、縄文時代以来重宝された木のひとつである。 このイチイガシは、屋敷地内の東北隅にあり、幹は3本に分かれていて、根本の一部が空洞になっている。樹高は約11mで、樹齢は500年と推定され、この地方ではめずらしい貴重な植物である。

この記事に関するお問い合わせ先

古河市 文化振興課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市長谷町38番18号
電話番号:0280-22-5111(代表)
ファクス:0280-22-7114
文化振興課へのお問い合わせ