古河市と雪華(せっか)

更新日:2020年11月30日

「雪華(せっか)」と古河市の関係についてご説明します。

雪の殿さま土井利位

江戸時代末の天保3(1832)年、下総国古河(現・茨城県古河市)の藩主・土井大炊頭利位(どいおおいのかみとしつら1789~1848)は、20年にわたり観察した雪の結晶を「雪華(せっか)」と名付け、その成果である86種の結晶スケッチを収録する『雪華図説』を刊行しました。 天保11(1840)年に97種を収録して刊行される続編とともに、日本最初の雪の自然科学書として高い評価を得ています。

土井利位(どいとしつら)画像

土井利位画像正定寺蔵

観察方法

『雪華図説』本文に記されている観察方法は、次のようになります。

  1. 雪が降りそうな寒い夜、あらかじめ黒地の布を外にさらして冷却。
  2. 舞い落ちる雪を、その布で受ける。
  3. かたちを崩さぬよう注意して、ピンセットで取り黒い漆器の中に入れる。
  4. 吐息のかからぬよう「蘭鏡(顕微鏡)」で観察する。
雪華観察の再現模型

雪華観察の再現模型

雪華図説(せっかずせつ) 土井利位著

雪華図説(せっかずせつ)土井利位著 詳しくは、古河歴史博物館へ

この記事に関するお問い合わせ先

古河市 文化振興課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市長谷町38番18号
電話番号:0280-22-5111(代表)
ファクス:0280-22-7114
文化振興課へのお問い合わせ