第2回景観賞まちづくり活動部門受賞団体インタビュー(諸川谷貝線沿道、八俣幸島土地改良区内清掃活動)
第2回景観賞まちづくり活動部門受賞団体インタビュー
第2回景観賞まちづくり活動部門受賞団体である、「諸川谷貝線沿道、八俣幸島土地改良区内清掃活動」にインタビューを行いました。
インタビュー内容についてご紹介します。
「諸川谷貝線沿道、八俣幸島土地改良区内清掃活動」について
諸川谷貝線沿道、八俣幸島土地改良区内清掃活動は、古河市谷貝で、八俣幸島土地改良区の水田沿いの諸川谷貝線(結城野田線)にて、水田及び農道の除草作業と沿道のゴミ拾いをしている団体です。
インタビュー内容
除草活動の様子
活動を始めたきっかけはなんでしょうか?
道路周辺の水田は土地改良区内にあり、自分たちの周りの道路や水路をきれいにしようという事がきっかけです。
第2回景観賞に応募しようとしたきっかけはなんでしょうか?
30年前から引き継がれている活動なので応募しようと思いました。
今後の活動の目標はなんでしょうか?
これからも引継がれて活動できればと思っています。
会員を増やすためにはどうしてますか?
水田を耕作している人の協力により活動をしているので、代替わりの参加もお願いしています。
活動を通じ、うれしかった点、よかった点等は何でしょうか?
清掃、草刈、ゴミ拾いをして管理しているので、台風の時には水路に詰まる事がなくて良かったです。
活動を通じ、苦労した点、大変だった点はありましたか?
大変だった点は特にありませんが、忘れないようにみんなで参加するよう役員を通じ文書を作るなど工夫をしました。
インタビューしての感想
清掃活動を、約30年間という長きにわたって続けられていることに敬服いたします。
諸川谷貝線沿いの田園風景は古河市を代表する風景となっております。
今後も引き続き諸川谷貝線沿いの美しくのどかな景観を育んでいただきたいと思います。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 都市計画課
所在地:〒306-0198 茨城県古河市仁連2065番地
電話番号:0280-76-1511(代表)
ファックス:0280-77-1511
都市計画課へのお問い合わせ
更新日:2020年11月30日