篆刻体験

更新日:2024年04月18日

篆刻体験の画像

篆刻美術館では、気軽に篆刻体験ができるようにと、体験のための学習室を開設しています。 体験に必要な用具・用材と実技指導員はすべて学習室が準備します。
学習室には、生井家から寄贈された生井子華収集図書1330点を配架していますので、資料の閲覧や篆刻について学習ができます。
印材はじめ篆刻用具や関連図書も販売しておりますので、お気軽にご利用ください。

  • 篆刻体験は3日前までに事前予約が必要です。(電話受け付け時間:午前9時~午後4時30分まで)

篆刻体験ご利用の皆さまへ

感染拡大予防のため、以下の事項についてご協力をお願いします。

  1. 発熱や風邪症状のある方は体験をお控えください。
  2. マスク着用・手洗い・手指消毒など、各自で感染予防対策をお取りください。
  3. 空調は稼働させますが、換気のため窓を開放した状態での体験となる場合がございます。
  4. 状況に応じて検温をさせていただく場合もございます。

体験料

一文字(白文)

篆刻体験(一文字)
印材サイズ 印面15ミリメートル×15ミリメートル、高さ50ミリメートル程度 
 対象者  篆刻を初めて体験されるかた、または希望者
 体験料  一般1,300円、小中高生500円
 注意事項  小学校低学年のかたは保護者の補助を必要とする場合があります

指導料・道具使用料・印材代を含みます。 印材はお持ち帰りいただけます。

手元が細かい作業になりますので、眼鏡が必要なかたはお持ちください。

体験日当日のみ、篆刻美術館の入館料が無料になります。

二文字(白文)

篆刻体験(二文字)
印材サイズ 印面20ミリメートル×20ミリメートル、高さ50ミリメートル程度 
 対象者  篆刻を体験したことがある高校生以上の方
 体験料  一般1,500円、高校生1,000円
 注意事項  二文字での体験は高校生以上が対象となります。

指導料・道具使用料・印材代を含みます。 印材はお持ち帰りいただけます。

手元が細かい作業になりますので、眼鏡が必要なかたはお持ちください。

体験日当日のみ、篆刻美術館の入館料が無料になります。

体験時間

午前の部(所要時間:2時間)
  • 午前10時~12時
午後の部(所要時間:2時間)
  • 午後1時30分~3時30分

体験予約可能日

休室日:月曜日、国民の祝日の翌日、第4金曜日、年末年始

下記の体験予約可能日は予告なく内容が変わる場合があります。最新の情報は電話にてお問い合わせください。

令和6年 3月
          1 2
         
3 4 5 6 7 8 9
× × × × 午前
10 11 12 13 14 15 16
× × × × 午前
17 18 19 20 21 22 23
× × × 午前
24 25 26 27 28 29 30
× × × ×
31            
           

 

令和6年 4

  1 2 3 4 5 6
  ×
7 8 9 10 11 12 13
× × 午前
14 15 16 17 18 19 20
× × × × 午前
21 22 23 24 25 26 27
× × × 午前
28 29 30        
× ×        
令和6年 5月
      1 2 3 4
      × 午後
5 6 7 8 9 10 11
× × 午前
12 13 14 15 16 17 18
× × × × 午前
19 20 21 22 23 24 25
× × × 午前
26 27 28 29 30 31  
× × ×  

 

篆刻体験のお申し込みについて【要予約】

1.日時を決める

  • 体験希望日、午前(10時~12時)か午後(1時30分~3時30分)かをお選びください。

2.篆刻体験する文字を決める

  • 基本的に姓名から文字を選んでください。
  • 曲線は刻しにくいので平仮名より漢字のほうが篆刻向きです。
  • 漢字は複数の文字の形がありますが、平仮名に選択肢はありません。

3.電話する (0280-22-5911)

  • 体験希望日時、体験者全員の姓名、刻す文字をお知らせください。
  • 予約時に正確な人数や刻す文字が未定の場合は体験3日前までにはお知らせください。
  • この際はファクスでもかまいません (ファクス.0280-22-5915)
  • 受け付け時間は午前9時~午後4時30分です。

 

ご不明な点はお気軽にご相談ください。

篆刻体験を行う場所

篆刻美術館美術学習室

〒306-0033 茨城県古河市中央町1丁目4番19号

電話番号:0280-21-1141

上記お電話がつながらない場合:0280-22-5911(古河街角美術館事務室)

・学習室の入口は江戸町通り側です

篆刻体験の手順

1.印材の面を平らに磨る(学習室で事前に準備してあります)
印材の面を平らに磨る
2.篆書で印の原稿である印稿を書く
篆書で印の原稿である印稿を書く
3.元原稿をコピーし、コピー原稿を大きめに切り取る
元原稿をコピーし、コピー原稿を大きめに切り取る
4.コピー原稿を表にして印材を合わせる
コピー原稿を表にして印材を合わせる
5.コピー原稿を印材にセロテープで2カ所貼り付ける
コピー原稿を印材にセロテープで2カ所貼り付ける
6.貼り付けた上から、マジックインキを塗る
貼り付けた上から、マジックインキを塗る
7.塗り終わったらひと呼吸おき、石をひっくり返して押しつける
塗り終わったらひと呼吸おき、石をひっくり返して押しつける
8.紙を石から剥がす
紙を石から剥がす
9.印稿が鏡像で転写された
印稿が鏡像で転写された
10.刻す
刻す
この記事に関するお問い合わせ先

古河市 篆刻美術館
所在地:〒306-0033 茨城県古河市中央町2丁目4番18号
電話番号:0280-22-5611
ファックス:0280-22-5915
篆刻美術館へのお問い合わせ