不在住・不在籍証明願
不在住・不在籍証明とは
証明の種類 | 内容 | 請求できる人 |
---|---|---|
不在住証明書 |
申請した住所・氏名について、古河市で保管している住民票、除住民票、改製原住民票に記載がないことを証明します。 |
どなたでも請求できます |
不在籍証明書 | 申請した本籍・氏名について、古河市で保管している戸籍、除籍、改製原戸籍に記載がないことを証明します。 どちらかでも一致した戸籍等がある場合は発行できません。 |
|
必要なもの
- 申請書
- 証明願(申請用・証明用で2枚ご用意ください)
- 手数料(1通300円)
- 本人確認のため運転免許証、旅券、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、その他官公署発行の証明書類等(原則写真貼付のもの。保険証、年金手帳等の顔写真のないものは2点)
様式
備考(郵送でのご請求の場合)
郵送でのご請求の場合、手数料は郵便局発行の定額小為替でご用意ください。
返信用封筒・切手が必要です。お届け先の住所、あて名を記入し、切手を貼ってください。
通数が多いときは、小額の切手を余分に同封してください。使わなかった分はお返しします。
申請書を投函していただいてからお手元に証明が届くまで通常1週間程度かかりますので、ご了承ください。 また、郵便事情により配達が遅れることがありますので、日数に余裕をもってご請求ください。
お届け先は申請者の住民登録地(法人の場合は本社、支社、事務所等)となります。それ以外の住所等には送付することが出来ませんので、ご了承ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 市民総合窓口課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-3111(代表)
ファクス:0280-92-3247
市民総合窓口課へのお問い合わせ
更新日:2024年10月07日