古河文学館 講演会・講座・その他イベント
~そうだ!文学館へ行こう~
※ギャラリートークについてはこちらから
【新着】サロンイベント
「古屋和子ひとり語り」
今年は永井路子生誕100年。
語りの名手・古屋和子氏による永井作品の一人語りをお楽しみください。
日時:3月1日(土曜日) 午後2時開演
会場:古河文学館サロン
演目:永井路子原作
「悪禅師」(『炎環』より)
「恋の奴」(『裸足の皇女』より)
費用:一般2,500円 小中高生1,500円
(博物館共通入館券を含む)
定員:60人
出演:古屋和子氏(語り)・和田啓氏(パーカッション)
申込:2月1日午前9時から申込受付
電話予約の上、ご来館ください。
文学館絵手紙講座 「大人時間を楽しむ 絵手紙 茶話会」 【終了しました】
文学館の落ち着いた空間で、四季を感じながら絵手紙と和菓子を楽しみませんか?
【日時】
(1)11月29日(金曜日) テーマ:クリスマス
(2)12月14日(土曜日) テーマ:お正月
※時間はいずれも13:00から15:00
【費用】各日 1,000円(材料費・和菓子代・博物館共通入館券)
【講師】八木 美恵子 先生
【定員】各日15名程度
【申込】10月16日(水曜日)午前9時から電話予約の上、ご来館ください。
文学講座 「言葉を紡ぐ ~物語の作り方~」 【終了しました】
古河出身でホラーサスペンス大賞や朝日時代小説大賞を受賞している作家・吉来駿作氏を講師に招き、物語・小説の作り方を学びます。(全5回コース)
【日時】
(1)10月5日(土曜日)
(2)10月19日(土曜日)
(3)11月2日(土曜日)
(4)11月16日(土曜日)
(5)11月30日(土曜日)
※いずれも午後1時30分から午後4時まで。
【場所】古河文学館2階
【費用】3,000円
(テキスト代・博物館共通入館券付き)
【定員】20名程度
【申込】8月10日(土曜日)午前9時から
電話予約の上、ご来館ください

ワークショップ 「オリジナルあんどんを作ろう!!」 【終了しました】
8月14日・15日に行う「夢あんどんと夕涼み」に飾るオリジナルあんどんを作りませんか?
親子で一緒に製作してもOK。素敵なオリジナルあんどんを仕上げて、ひと夏の思い出を作ってください!!
日時:8月7日(水曜日) 13時~15時
費用:一基1,000円(博物館施設共通券入館付)
定員:25基分
講師:絵手紙の会すみれ
申込:7月2日から申込受付中!
電話予約の上、ご来館ください。
※小学生以下は保護者同伴でお願いします(作成は1基でも可)。

テキスト「古河ゆかりの文学」
文学講座 「古河文学概論」 【終了しました】
古河ゆかりの文学者や文学作品について、当館館長がわかりやすく解説します。(全5回コース)
【日時・テーマ】
(1)7月13日「古河ゆかりの文学者たち1」
(2)7月27日「古河ゆかりの文学者たち2」
(3)8月10日「古典文学に現れる古河」
(4)8月24日「永井路子 人と作品1」
(5)9月7日「永井路子 人と作品2」
※いずれも午前10時から正午まで。
※テーマは変更することもあります。
【場所】古河文学館講座室
【費用】3,000円
(テキスト代・博物館共通入館券付き)
【定員】20名程度
【申込】6月11日午前9時から
電話予約の上、ご来館ください
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 文学館
所在地:〒306-0033 茨城県古河市中央町3丁目10番21号
電話番号:0280-21-1129
ファックス:0280-21-1135
文学館へのお問い合わせ
更新日:2025年01月31日