古河ケーブルテレビ株式会社と地域BWAの活用に関する協定を締結しました
令和2年11月9日(月曜日)に古河市と古河ケーブルテレビ株式会社は、地域BWAの活用に関する協定を締結しました。
今回の協定締結により、地域BWA制度を利用した無線サービスを市民にへ提供できるよう協働して進めてまいります。

左から岩崎副市長、針谷市長、古河ケーブルテレビ株式会社 代表取締役小林様、同統括部長大川様
地域BWAとは(Broadband Wireless Access)
2008年に総務省が制度化し、市区町村への2.5GHz帯電波の免許割当が開始されました。当時は地域WiMAXと呼ばれ、2014年に制度改正があり、地域BWAとなりLTE方式が追加されました。
地域BWAを事業者が利用するためには、自治体の同意が必要で、「地域の公共の福祉の増進」に寄与することも条件となっており、地方自治体と連携したサービスに活かすことを想定した制度となっています。
地域BWAの対象エリアは
古河駅付近の無線基地局設置場所から同心円で半径約2kmの範囲になります。
今後どのようなサービスができるのか
- 平常時、地域BWAの無線エリア内にある市内施設にFree Wi-Fiを設置して、インターネット環境を提供します。
- 災害時、地域BWAの無線エリア内にある避難所にFree Wi-Fiスポットを臨時で設置し、インターネット環境を提供します。

- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 デジタル推進課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-3111(代表)
ファクス:0280-92-3225
デジタル推進課へのお問い合わせ
更新日:2020年11月30日