古河市CSIRTおよびPoCの設置について
古河市では、総務省「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」に基づき、CSIRTを設置しています。
古河市CSIRTとは
古河市CSIRT(Computer Security Incident Response Team)とは、古河市が運用する情報システムの異常停止やサイバー攻撃などが発生した場合(または発生するおそれがある場合)、迅速に対応を行い、被害を最小限とすることを目的としたチームです。
古河市における以下の情報セキュリティインシデント(※1)を取り扱います。
(1)情報システムの停止など
(2)サイバー攻撃
(3)データの盗難・漏えい・紛失
※1 情報セキュリティインシデント:情報管理やシステム運用に関して保安上の脅威となる事象のこと
PoCとは
PoC (Point of Contact:ポック)とは、古河市CSIRTのうち、庁内外からの情報セキュリティインシデントに関する情報を受け付けする統一的な窓口のことです。
お気づきの点がございましたら、以下にご連絡ください。
受け付ける情報の例
- 本市の情報システムの停止等に関する情報
- 本市に対するサイバー攻撃等に関する情報
- 本市が管理する重要な情報の流出、漏えい等に関する情報
通報する内容
- 事象を発見した日時(いつ)
- 事象を発見したサイト、場所(どこで)
- 発見した内容(何がどのように)
- 通報者の氏名・連絡先
連絡先
PoC |
古河市CSIRT (企画政策部 デジタル推進課) |
所在地 | 茨城県古河市下大野2248番地 |
対応時間 | 平日 午前8時30分から午後5時15分 |
電話番号 | 0280-92-3111(代表) |
ファクス番号 | 0280-92-3225 |
メール |
このページ下部の「デジタル推進課へのお問い合わせ」をご利用ください。 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 デジタル推進課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-3111(代表)
ファクス:0280-92-3225
デジタル推進課へのお問い合わせ
更新日:2025年04月01日