【市指定文化財】児矢野家文書 附文書箱(古文書)

更新日:2023年08月31日

こやのけもんじょ つけたりもんじょばこ

児矢野家文書は古河市内の児矢野家に伝来してきた文書群である。現在は黒漆塗り木製の保存箱と共に保管されている。大別すると5点の戦国・近世初頭の文書と1点の近世文書、近世に入って児矢野家によって書写されたと思われる7点の戦国・近世初頭の文書に分けられる。

  • (慶長14年10月2日付)児矢野筑後守宛て簗田助利官途状
  • (慶長14年10月18日付)児矢野大炊助宛て簗田助利官途状
  • (きのへさる〈天正12年〉6月8日付)丹後守宛て結城晴朝官途状
  • (ひのへ戊〈天正14年〉8月2日付)児矢野六郎宛て結城晴朝感状
  • (辛丑〈慶長6年〉8月11日付)〈宛所無し〉結城晴朝感状
  • (年月日未詳)御礼目録断簡
  • (近世作成諸家文書写し・7点)
この記事に関するお問い合わせ先

古河市 文化振興課
所在地:〒306-8601 茨城県古河市長谷町38番18号
電話番号:0280-22-5111(代表)
ファクス:0280-22-7114
文化振興課へのお問い合わせ