広報古河2023年10月号
No.217
一括ダウンロード
読者アンケート回答
個別ダウンロード
- 2-3
-
Contents〈目次〉針谷市長からのメッセージ、今月の表紙は「とっておきの一冊」/古河のモノづくり力 鶴田電機株式会社
- 4-5
-
特集 永井路子さんをしのんで
- 6-7
-
特集 永井路子さんをしのんで
- 8-9
-
森林環境税(国税)の課税開始と市・県民税の税制改正のご案内/高齢者外出支援タクシー運賃助成「ふくとく・チケット」が始まります/古河市SDGsパートナーを募集しています
- 10-11
-
10月18日は「統計の日」です/全国大会出場・表彰/健康百科/私のオススメ!!
- 12-13
-
キラリ古河ビト/今月の古河っ子/わたしの夢
- 14-15
-
古河歴史見聞録/図書館の本棚から/Another sky
- 16-17
-
まちの話題Report!
- 18-19
-
古河っ子だより(UVレジンで作る! うさぎのアクセサリー、手形・足形アートワークショップ)/子育て支援センターからのご案内(子育て支援センターはなももカフェ(はなもも保育園)、子育て支援センターこばと(こばと保育園)、子育て支援センターにっこり(古河市立第四保育所)、健康づくり事業、3~6カ月児健診、9~11カ月児健診(公費負担)を受けましょう、子育て広場臨時休館、小児救急医療輪番表)
- 20-21
-
古河インフォメーション(運送事業者等事業継続支援給付金、~こがでくらすとカラダが元気~スポーツフェスタ古河2023、古河関東ド・マンナカ祭り、古河よかんべまつり、さんさんまつり、心の健康づくり講演会、古河菊まつり)
- 22-23
-
お知らせページ(各施設の臨時休館、マイナンバーカード交付のため休日開庁します、都市計画の変更に係る住民説明会、循環バス「ぐるりん号」無料の日、自転車用ヘルメット購入費の一部を助成します、インフルエンザ予防接種の一部助成、(仮称)古河市新公会堂を考える市民ワークショップ、認定農業者の申請受け付け、令和6年度公立・私立認可保育所(園)等入所案内~保育所・保育園・認定こども園・地域型保育施設等の新規入所受け付けが始まります~、令和6年度児童クラブ利用の受け付けが始まります)
- 24-25
-
お知らせページ(住民税非課税世帯等 臨時特別給付金の申請、10月は飼い主マナー向上推進月間です、10月16日~22日は行政相談週間です、入札参加資格審査申請書の受け付け(追加)、はかり(特定計量器)の定期検査を実施します、第7号農業委員会だより発行、平成館「オータムシーズン限定宿泊プラン」、マイステージ、男女共同参画セミナー、学校給食センター施設見学・試食会、はじめてのスマートフォン教室、こが・つながるスマホ教室、蓄音器による SPレコード鑑賞会、全日本篆刻連盟役員展、道の駅マルシェ)
- 26-27
-
お知らせページ(公園朝市、古河公方公園 ハンドクラフト教室、ふれあい乗馬会、骨盤調整講座/ふくしまつり、体力測定会、KSCCフェスティバル、健康づくり課会計年度任用職員、古河市女性人材バンク登録者、議場コンサート出演者、花壇ボランティア、古河公方公園花桃オーナー、さしま健康交流センター 遊楽里臨時休館、不動産取得税の軽減、年金生活者支援給付金の 請求はお済みですか、空き家ワークショップ&個別相談会、~ヒト×モノ×マチが循環する1日~ジュンカン市)
- 28-29
-
お知らせページ(赤ちゃんふれあい体験授業 ゲスト親子募集、無料ダイバーシティ相談、成年後見相談会、オストミー講習会、行政書士会無料法律相談会 、結婚相談会、アイヌの人々からの相談を受け付けます、10月の納税など)
- 30-31
-
お知らせページ(関東どまんなかサミット情報、市民からのお便り)/広告
- 32
-
わたしのこがでくらすと みんなに伝えたい古河の魅力/読者アンケート
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 シティプロモーション課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-3111(代表)
ファクス:0280-92-3088
シティプロモーション課へのお問い合わせ
更新日:2023年09月29日