広報古河2025年2月号
No.233
一括ダウンロード
読者アンケート回答
個別ダウンロード
- 1
-
表紙
- 2-3
-
Contents〈目次〉/今月の表紙は「ハタチが見つめる未来」/<pick up!> 令和7年古河市二十歳のつどい
- 4-5
-
<特集>猫のいる暮らし
- 6-7
-
<特集>猫のいる暮らし
- 8-9
-
<特集>猫のいる暮らし
- 10-11
-
休日の中学校部活動は「地域クラブ活動」に移行します/自転車用ヘルメット高校生川柳コンクールの入賞作品が決定しました
- 12-13
-
人事行政の運営等の状況を公表します/学校給食費補助金の申請を受け付け ます/1~3月は若者向け悪質商法被害防止共同キャンペーン月間です
- 14-15
-
人権啓発絵手紙の入選作品が決定しました/ご存じですか? 成年後見制度/健康百科/私のオススメ!!
- 16-17
-
キラリ古河ビト/今月の古河っ子/わたしの夢
- 18-19
-
古河歴史見聞録/図書館の本棚から/Another sky
- 20-21
-
まちの話題Report!
- 22-23
-
古河っ子だより(図書館(室)おはなし会/サンワックスホールスペースU古河の催し/子育て支援センターからのご案内(子育て支援センターあさひ(あさひ保育園)/子育て支援センターわんぱく(白梅保育園)/子育て支援センターげんきっず(もろかわ認定こども園))/健康づくり事業/3~6カ月児健診、9~11カ月児健診(公費負担)を受けましょう/子育て広場臨時休館/小児救急医療輪番表)
- 24-25
-
古河インフォメーション(西牛谷辺見線(市道総和4207号線)が一部開通します/古河駅東部土地区画整理事業地内の保留地(宅地)を販売しています/令和7年度国保人間ドックの助成受け付け開始/令和7年度シルバーリハビリ体操教室の受け付け開始)
- 26-27
-
お知らせページ(各施設の臨時休館/マイナンバーカード交付のため休日開庁します/防災行政無線の試験放送/春の火災予防運動週間/国民年金の任意加入制度/小中学校の学期制変更/第1回市議会定例会を開催します/ぐるりん号停留所の新設と名称変更/2月7日~13日は男女共同参画週間です/下水道の無断接続は違法です/公共下水道・農業集落排水をご利用の人へ/認定農業者の申請受け付け/古河市文化協会の更新手続き/今から始める!安心の終活講座/ 令和7年度県民交通災害共済の加入受け付け)
- 28-29
-
お知らせページ(浅野恭司フェス2025in古河/古河断熱中田公民館まつり/古河市消防春季点検式/みんなのきゅんする古河写真展/読み書き(代読・代筆)情報支援員養成基礎講習会/ECОフェスタ古河2024/古河断熱東公民館まつり/古河の絵画美術展2/市施設の新しい愛称が決定しました/~想いを夜空へ~スカイランタン打ち上げ/令和6年度「1ページの絵本」入賞作品展/古屋和子ひとり語り/古河文学館展示のご案内/古河市文化協会からのご案内/古河公方公園の催し/ネーミングライツのパートナー企業募集)
- 30-31
-
お知らせページ(公園朝市/ふれあい乗馬会/サンワックスホールスペースU古河の催し/傾聴ボランティア養成講座/古河ゴルフリンクス市民優待パス券販売/体組成測定会/会計年度任用職員/古河文学館2階テナント/古河市日本語指導サポーター登録者/古河市民農園利用者/老人健康農園利用者/サンワ設計ネーブルパーク農園利用者/渡良瀬遊水地ヨシ焼きの実施)
- 32-33
-
お知らせページ(古河駐屯地ヘリ離発着訓練におけるご協力のお願い/農業用ビニール等の飛散に注意/相続登記はお済みですか月間/全国一斉投資被害110番/さしまクリーンセンター寺久からのご案内/心の悩み相談/茨城いのちの電話相談員養成講座生の募集/協会けんぽ茨城支部の移転/献血にご協力を/2月の納税など/各種相談のご案内)
- 34-35
-
お知らせページ(関東どまんなかサミット情報)/市民からのお便り/広告
- 36
-
わたしのこがでくらすと/読者アンケート
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 シティプロモーション課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-3111(代表)
ファクス:0280-92-3088
シティプロモーション課へのお問い合わせ
更新日:2024年01月31日