令和7年度「男女の詩(ひとのうた)」作品二次選考のお知らせ

「男女の詩」作品二次選考について
男女共同参画やワーク・ライフ・バランスに関する応募作品のうち、一次選考で選出された作品の中から、皆さんの投票で最優秀賞が決定します!
小・中学生の部および一般の部それぞれで良いと思う作品へ投票をお願いします!
※お一人様につき一票の投票となります。
※同一IPアドレスから連続して複数回の投票があった場合、不正投票とみなす場合がありますので、ご注意ください。
小・中学生の部
作品内容 | 学年 |
認め合い 男女(ひと)とつながり 未来へ広がる 大きな一歩 | 小学3年生 |
ありがとう その5文字で えがおになる | 小学4年生 |
多様性 個性を生かせる 優しい社会へ | 小学5年生 |
認めよう 個性・特性・多様性 世界が変わる第一歩 | 中学1年生 |
決めつけないで「女の子」と「男の子」今の時代は「多様性」 | 中学1年生 |
一般の部・・・高校生以上を対象とする部門
作品内容 | |
性差別 なくして築く 多様性 | |
響かせよう 違う個性のハーモニー | |
男女(とも)にある 相手を思う想像力、 互いの理解が 力になる。 | |
心の壁を取り払い 認めるみんなの多様性 | |
男女(ひと)は花 歩みそれぞれ違っても 時来れば咲く 彩(いろ)それぞれに |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 人権推進課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-3111(代表)
ファクス:0280-92-3170
人権推進課へのお問い合わせ
更新日:2025年10月09日