食品

更新日:2025年10月01日

バジルジェノベーゼ

グリンハウス小山のバジルジェノベーゼの瓶

採れたてバジルをふんだんに使用。バジルの個性を引き立てるエクストラバージンオリーブオイルと合わせ、香り高くコク深い一品に仕上げました。

お問い合わせ先

有限会社グリンハウス小山

住所:古河市仁連1452

電話:0280-23-4025

KOYO LAMP CURRY

KOYO LAMP CURRYの盛り付けイメージ

晃陽学園の学生たちが授業を通し幾度も試作を重ね研究開発したカレー。ホロホロのラム肉とスパイスのマリアージュが魅力です。

お問い合わせ先

晃陽看護栄養専門学校

住所:古河市東1丁目5番26号

電話:0280-31-7888

常陸牛 牛肉まん

古河市の肥育農家宇都木氏が育てた常陸牛と、大橋醤油店の焼肉のたれを使用し、食べ応えのある牛肉まんに仕上げました。

お問い合わせ先

道の駅まくらがの里こが

住所:古河市大和田2623

電話:0280-23-2661

こがはるかほしいも

独自の熟成加工により甘さを極限まで引き出した「紅はるか」を低温でゆっくり乾燥させ、しっとり柔らかいほしいもに仕上げました。

お問い合わせ先

宍戸ファーム株式会社

住所:古河市仁連1910-140

電話:0280-76-8061

HIROKO HERBS ハーブティー ミントミント

畑のとれたてミントを低温でじっくり乾燥することで、香り豊かなミントティーが身体中を駆け巡ります。収穫から乾燥、ブレンドまでをしている秋庭農園ならではです。

お問い合わせ先

ヒロコハーブス株式会社

住所:古河市大山1200-2

電話:090-5809-8601

珈琲物語 鷹見泉石

古河市国際派の名家老鷹見泉石が長崎カピタン商館長から貰い受けた珈琲。

インドネシア産の豆を使用し、当時の焙煎具合を再現しました。

お問い合わせ先

一般社団法人古河市観光協会

住所:古河市中央町3丁目10番21号 古河文学館2階

電話:0280-23-1266

老舗増田家の鰻

老舗増田家の鰻

100年以上受け継がれてきた秘伝のたれと炭火によって、肉厚で柔らかく焼き上げたうなぎです。

ご家庭でもお楽しみいただけるよう、かば焼き、白焼きそれぞれを真空パックでご用意いたしました。

お問い合わせ先

有限会社増田家

住所:古河市大手町2-1

電話:0280-22-0315

鮒甘露煮

鮒甘露煮

国内産の良質な鮒でじっくり手間隙かけて作りました。

カルシウムなどの栄養豊富な伝統ある郷土の味です。

お問い合わせ先

木村屋甘露煮店

住所:古河市中央町1-8-10

電話:0280-22-0679

田村屋

  • 西口店
    住所:古河市中央町1-1-8
    電話:0280-22-0023
  • 本店
    住所:古河市古河762-7
    電話:0280-32-5050

HPはこちら

株式会社ぬた屋

住所:古河市中央町3-8-5

電話:0280-22-4127

HPはこちら

有限会社野村甘露煮店

住所:古河市本町4-3-14

電話:0280-32-0882

HPはこちら

豚肉の甘露煮

豚甘露煮

市内産の茨城県銘柄豚肉『常陸の輝き』を、古河名物『鮒の甘露煮』の技法を生かし甘露煮にしました。

肩ロースは、きめ細かく柔らかでバランスよい味わいを楽しめます。

豚バラは、濃厚な脂身が特徴です。

常陸の輝きの脂の甘さをご堪能ください。

お問い合わせ先

有限会社 野村甘露煮店

住所:古河市本町4-3-14

電話:0280-32-0882

食遊三和季節元気セット

食遊三和季節元気セット

古河市の農家のお母さんたちが地元の食材を用いて作った、

100%無添加の『体の中から元気になれる』詰め合わせです。

お問い合わせ先

食遊三和

住所:古河市東諸川7

電話:0280-76-0103

特選さしま茶 日光街道古河宿

江戸時代より日光街道の要所であった古河、地元の銘茶さしま茶を

「日光街道古河宿」の銘にて今にお届けします。

お問い合わせ先

株式会社大島清吉商店

住所:古河市雷電町1-83 電話:0280-32-0420

HPはこちら

古河公方公園摘み やぶ北茶

古河公方公園摘みやぶ北茶小

古河公方公園の茶畑で摘まれた「さしま茶」のやぶ北茶。

しっかりした味と香りの日本茶。

お問い合わせ先

古河茶専門店会

住所:古河市雷電町1-83(代表:株式会社大島清吉商店)

電話:0280-32-0420

さしま茶

さしま茶

寒い産地特有の葉の厚みに合わせた独特の作り方により、

コクのある味わいと香りを楽しむことができる。

6代目のこだわりの茶。

さしまの紅茶

幻の品種「いずみ」を復活。

上品な花の香りが特長で深い味わいは海外産の高級紅茶にも匹敵と注目。

ジャパンティーフェスティバル及び世界緑茶コンテスト受賞。

さしまの紅茶

お問い合わせ先

𠮷田茶園

住所:古河市大堤1181

電話:0280-31-8827

この記事に関するお問い合わせ先

古河市 観光物産課 
所在地:〒306-8601 茨城県古河市長谷町38番18号
電話番号:0280-22-5111(代表)
ファックス:0280-22-5189​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​​​​​​観光物産課へのお問い合わせ