一般競争入札公告‐令和7年3月27日(電子入札)
条件付き一般競争入札共通公告事項(電子入札)施工実績用
条件付き一般競争入札共通公告事項(電子入札)【施工実績用】 (PDFファイル: 356.5KB)
※下記の入札に参加する前には、上記の「条件付き一般競争入札共通公告事項(電子入札)【施工実績用】」を必ずご覧ください。
公告番号58 古河体育館解体工事
- 工事場所:古河市旭町二丁目2179番地外
- 設計図書ダウンロード:入札情報サービスに公開
- 特定建設工事共同企業体協定書等の提出期限:令和7年4月25日
- 入札参加申請締切日(電子入札システム):令和7年4月28日
- 入札書提出締切日:令和7年5月8日
- 開札日:令和7年5月9日
※本件の契約締結については、地方自治法第96条第1項第5号の規定により議会の議決に付すべきものであるため、落札者と仮契約し、議会で可決されたときに本契約となります。
※本工事の最低制限基本価格決定の基礎となる額は、古河市建設工事の最低制限価格決定等に係る事務処理要領第4条第1項第4号により算定します。
※落札候補者となった後、下記「事後審査時の提出書類」に加えて、同種・類似 工事施工実績調書を提出いただきます。
【事後審査時に提出】同種・類似工事施工実績調書 (Wordファイル: 40.5KB)
発注標準額
最低制限価格
古河市建設工事の最低制限価格決定等に係る事務処理要領(令和5年4月1日施行) (PDFファイル: 233.5KB)
改正内容:最低制限価格の算定方法の計算割合が「一般管理費の55%」から「一般管理費の68%」に引き上がります。
入札参加申請様式
建設工事入札参加資格審査申請書(2者JV用) (Wordファイル: 40.0KB)
特定建設工事共同企業体協定書(2者JV用) (Wordファイル: 43.0KB)
入札参加申請は、工事ごとに定める入札参加申請期間中に電子入札システムにより行ってください。
なお、申請時に求められる添付ファイルについては、「ダミーファイル」を添付ください。
※令和元年6月より、入札参加申請時の配置予定技術者申請書の添付は不要となりました。
【入札参加申請時に添付】ダミーファイル (テキストファイル: 142B)
入札関係様式
工事費内訳書【JV】 (Excelファイル: 12.3KB)
事後審査時の提出書類
落札候補者は、落札者とするための入札参加資格の確認を行うので、次のとおり、入札参加資格確認申請書類等を提出してください。
1.競争入札参加資格確認申請書(指定様式)
2.配置技術者の資格・工事経験(指定様式)
3.同種・類似工事施工実績調書(指定様式)(ただし、公告事項に同種又は類似工事の施工実績の資格要件がある場合)
4.直近の経営事項審査結果通知書の写し。
5.配置技術者の直接的かつ恒常的な雇用関係にあることが証明できる書類。
6.資格認定証明書、監理技術者資格者証及び指定講習に係る監理技術者講習修了証の写し。
7.その他工事ごとに定める入札公告において提出を求める資料。
1.競争入札参加資格確認申請書 (Wordファイル: 15.4KB)
1.競争入札参加資格確認申請書(2者JV用) (Wordファイル: 15.9KB)
2.配置技術者の資格・工事経験 (Wordファイル: 14.8KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 契約検査課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-3111(代表)
ファクス:0280-92-7745
契約検査課へのお問い合わせ
更新日:2025年04月25日