確認申請書を記入する際の注意点

更新日:2024年12月26日

確認申請書を作成するにあたっては、下記事項に注意していただきますようお願いいたします。

土地区画整理事業地内の建築計画に係る確認申請の注意点

土地区画整理事業地内(仮換地が指定されたもの)の建築計画の際、確認申請書(建築基準法施行規則第二号様式)の第三面【1.地名地番】には「仮換地」と「底地」を記載するようお願いいたします。「従前地」を併記しても構いませんが、「底地」は記載漏れがないようご注意下さい。(建築計画概要書も同様。)

     ~記入例~

     (仮換地)古河都市計画事業○○土地区画整理事業○街区○画地

     (底地)茨城県古河市○○町○丁目○○番○

開発許可(都市計画法第29条の許可)等取得時の注意点

開発許可や建築許可を取得して建築確認申請する場合、申請書第三面【第14.許可・認定等】には開発許可番号とその日付を記載ください。許可書には「文書番号(古建指令第〇〇号)」と「許可番号(第〇〇号)」が記載されていますので、記載間違いがないようお願いします。「文書番号」を併記しても構いませんが、「許可番号」は記載漏れがないようご注意下さい。(建築計画概要書も同様。)

    ~記入例~

     都市計画法第29条第1項開発許可 第〇〇号 令和▽年◇月△日付(古建指令第□□号)

 60条証明(都市計画法施行規則第60条に基づく証明書)は、許可番号はございません。この場合は文書番号とその日付を記載ください。

   ~記入例~

     都市計画法施行規則第60条に基づく証明書 古建指令第〇〇号 令和▽年◇月△日付

この記事に関するお問い合わせ先

古河市 建築指導課 
所在地:〒306-0198 茨城県古河市仁連2065番地
電話番号:0280-76-1511(代表)
ファックス:0280-76-1594
建築指導課へのお問い合わせ