望まない受動喫煙をなくそう!
健康増進法が改正されました!
令和2年4月に、改正健康増進法が全面施行され、望まない受動喫煙を防止するための取り組みは、「マナー」から「ルール」へと変わり、受動喫煙対策が義務化されました。主な改正点は以下の通りです。
- 多くの施設において原則屋内禁煙なります
- 屋内での喫煙は喫煙室の設置が必要です
- 20歳未満の方は喫煙エリアへ立入禁止になります
- 喫煙室には標識掲示が義務付けになります
- これらに違反すると罰則の対象となることもあります
※詳細は、「なくそう!望まない受動喫煙」(厚生労働省ホームページ)でご確認ください。
全国統一けむい問模試にチャレンジ!
厚生労働省では、受動喫煙の健康被害に関する全国統一模試をホームページ上で実施しています。ぜひ、チャレンジしてみてください!
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 健康づくり課(成人保健係)
所在地:〒306-0044 茨城県古河市新久田271番地1
電話番号:0280-48-6883
ファックス:0280-48-6876
健康づくり課へのお問い合わせ
更新日:2021年02月15日