令和7年度 歯周病検診について
歯周病検診について
歯周疾患の早期発見・早期治療を図るため、40歳、50歳になる方を対象に、歯周病検診を実施しています。大人が歯を失う原因の第1位は歯周病。歯周病の予防には、毎日のセルフケアはもちろん、歯科での定期的な検診と歯石除去等の適切な処置が効果的です。
また、歯と口の健康を守ることは全身の健康を守ることにつながります。市内の契約医療機関で受診ができますので、ご自身の生活習慣や歯の健康について正しい知識を身につけるためにも、ぜひこの機会に検診を受けましょう。
※ 対象の方には、令和7年5月末に受診券を郵送します。
紛失された方や転入された方、生活保護を受けている方は、受診券発行・再発行フォームまたはお電話にて、健康づくり課までご連絡ください。
実施期間
令和7年6月1日~令和8年2月28日
※ 早めに受診しましょう。
対象者
40歳(生年月日 昭和60(1985)年4月1日生~昭和61(1986)年3月31日生)
50歳(生年月日 昭和50(1975)年4月1日生~昭和51(1976)年3月31日生)
※古河市に住民登録がある方が対象です。古河市から転出した場合、受診券は使用できません。
検査内容
問診・口腔内の確認・検診結果説明および歯科保健指導
検診料
500円
※検診後治療が必要になった場合は、健康保険証を使用した受診となります。
※生活保護受給者は無料になりますので、受診する前に受診券発行・再発行フォームかお電話にて、健康づくり課までご連絡ください。
※重複して受診した場合、2回目以降は全額自己負担(4,600円)となります。
受診方法・持ち物
契約医療機関にて予約を取り、下記持ち物を持参の上受診してください。
・送付された受診券
・検診料 500円
・健康保険証
委託医療機関一覧
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 健康づくり課(成人保健係)
所在地:〒306-0044 茨城県古河市新久田271番地1
電話番号:0280-48-6883
ファックス:0280-48-6876
健康づくり課へのお問い合わせ
更新日:2025年05月01日