ベビーファースト宣言
ベビーファースト運動に参画しました
ベビーファーストとは
公益社団法人日本青年会議所が提唱している、子どもを産み育てたくなる社会を実現するために、企業・自治体・個人が妊産婦をはじめ、子育て世代が過ごしやすい環境を醸成することを目指す運動です。
古河市の活動宣言

古河市長によるベビーファースト宣言が行われました!

ベビーファースト宣言「すくすくと みんなで支えて 育つ子が(古河)」を持つ針谷市長
古河市のアクションプラン
母子健康包括支援センター相談窓口の設置
福祉の森会館内に「母子健康包括支援センター」を設置。
母子保健コーディネーター(助産師)や保健師等が、妊娠や出産、子育てに関する相談を承ります。
市独自の妊婦健康診査の助成
妊娠届出時に、母子健康手帳とともに17回分の妊婦一般健康診査受診票を交付。
14回までを補助する市町村が多いなか、古河市では、18回以降も健診費用を助成します。
1人1人の妊娠・出産・子育てに寄り添う「伴走型相談支援」
妊娠中や出産後の不安や悩みに対し、助産師や保健師による面談や継続的な情報発信を行い、必要な支援につなぐための伴走型相談支援と、出産・育児用品購入等の負担を軽減するための経済的支援として、「出産・子育て応援事業」を実施しています。
産後、早期の電話相談と赤ちゃん訪問
生後4か月までの乳児のいる家庭を訪問し、様々な不安や悩みを聞き子育て支援に関する情報提供を行う乳幼児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん訪問)を実施しています。
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 こども政策課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-3111(代表)
ファクス:0280-92-3170
こども政策課へのお問い合わせ
更新日:2023年11月27日