古河市こども計画 KODOMO GRAND DESIGN 2025-2029
古河市こども計画 KODOMO GRAND DESIGN 2025-2029
計画の趣旨
本計画は令和5年4月施行された「こども基本法」の理念に基づき、古河市における「こどもまんなか社会」の実現を目指すものです。
計画の位置づけ
・本計画は、こども基本法に基づく「市町村こども計画」として位置づけ、古河市におけるこども施策を総合的に推進するため、「こども大綱」及び「茨城県こども計画」を勘案して策定します。
・本計画には、以下の法令に基づく計画と一体のものとして策定します。
・子ども・若者育成支援推進法第9条第2項に基づく市町村子ども・若者計画
・子どもの貧困対策の推進に関する法律第10条第2項に基づく市町村計画
・子ども・子育て支援法第61条第1項に基づく市町村子ども・子育て支援事業計画
計画の期間と対象者
期間は令和7年度から令和11年度までの5年間です。対象者は、すべてのこども・若者と子育ての当事者を対象とし、成長過程に沿った切れ目のない支援に配慮した内容としています。
基本理念と目指すこども像
基本理念
すべてのこども・若者の笑顔を咲かせよう
「こどもまんなか、きみがまんなか」
~“温もり・信頼・伝える・聞く”で、「最もよい」をみんなでかたちに ~
こども像
・「笑顔」に象徴される、健やかで朗らかなこども(とおとな)
・温かいコミュニティで、安心してお互いの信頼関係を構築するこども(とおとな)
・伝える・聞くを実践して、「最もよい」のために実践的に取り組むこども(とおとな)
関連ファイル
古河市こども計画 KODOMO GRAND DESIGN 2025-2029 (PDFファイル: 10.9MB)
古河市こども計画 KODOMO GRAND DESIGN 2025-2029 ダイジェスト版 (PDFファイル: 2.3MB)
古河市こども計画 KODOMO GRAND DESIGN 2025-2029 こども版 (PDFファイル: 4.7MB)
古河市こども計画(Children's Edition) KODOMO GRAND DESIGN 2025-2029 English version (PDFファイル: 4.8MB)
古河市こども計画 KODOMO GRAND DESIGN 2025-2029 主な意見と計画への反映 (PDFファイル: 754.1KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 こども政策課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-3111(代表)
ファクス:0280-92-3170
こども政策課へのお問い合わせ
更新日:2025年04月22日