誰でも利用できるオンライン相談について
【児童相談】
子どもからの相談、子どもに関する相談等を受け付けています。
親子のための相談LINE
親子のための相談LINEは、子育てや親子関係について悩んだときに、こども(18歳未満)とその保護者の方などが相談できる窓口です。
・匿名(LINE上のアイコンとニックネーム)でも相談ができます。
・相談内容の秘密は守られます。
ひとりで悩まずに、お気軽にご相談ください。
チャイルドライン
チャイルドラインは子どものための相談先です。
ちょっとしかことでも、おしゃべりしたいだけでもだいじょうぶです。
どんなこどでもお話してくださいね。
LINEじんけん相談
学校でいじめにあっている、先生から暴言を言われたり、暴力を振るわれる、家の人にいやなことをされる、SNSにいやなことを書かれるなど、誰にも相談できず、ひとりで悩んでいることはありませんか?
 
そんなときは、LINEじんけん相談(チャット形式による相談)を利用して相談してください。
国の機関の職員(法務局の職員)や、いじめなどの人権問題に詳しい人権擁護委員が相談に応じます。
相談のひみつは守りますので、安心して相談してください。
「まわりでこんなことで困っている子がいるよ」といった相談でも大丈夫です。
【女性相談】
女性のための相談、配偶者やパートナーとの相談等を受け付けています。
まもろうよこころ、BONDプロジェクト
10代〜20代の女性のためのLINE相談を行い、必要に応じて電話・対面相談、居場所や自立支援への繋ぎを行っています。
DV相談+(プラス)及びDV相談ナビ
DVの増加・深刻化の懸念を踏まえ、内閣府は、令和2年4月から新たなDV相談事業「DV相談+(プラス)を実施しています。24時間の電話相談のほか、メールやSNSによる相談も受け付けています。
また、全国共通の電話番号(♯8008)から相談機関を案内するDV相談ナビサービスからも相談できます。発信地等の情報から最寄りの相談機関窓口に電話が自動転送され、直接ご相談いただくことができます。
 
【その他の相談】
あらゆる相談を受け付けています。
こころのほっとチャット
カウンセラーがあなたの悩みをしっかり聞き、あなたにとってどうすることが一番良いのか、一緒に考える相談サービスです。
NPO法人東京メンタルヘルス・スクエアに所属するSNS相談の専門カウンセラーが対応します。
誰でも無料、匿名、予約不要で、チャット形式での相談ができます。
生きづらびっと
生きづらびっとは、「死にたい」「消えたい」といった、あなたのつらい気持ちを安心して話していただくことができる無料、かつ秘密厳守のSNS相談です。
あなたのいばしょチャット相談
24時間365日、年齢や性別を問わず、無料・匿名で利用できるチャット相談窓口。厚生労働省支援情報検索サイト登録窓口。国内外にいる「いばしょ相談員」が相談に応じます。
- この記事に関するお問い合わせ先
- 
      古河市 子育て包括支援課 
 所在地:〒306-0044 茨城県古河市新久田271番地1
 電話番号:0280-48-6881(母子保健係)
 0280-48-6884(児童相談係)
 0280-48-7040(児童発達支援センター)
 ファックス:0280-48-6876
 子育て包括支援課へのお問い合わせ
 
               
               
              






 
                   
                   
                  
更新日:2025年10月24日