産後ケア事業
古河市では安心して出産・育児ができるように、妊娠から出産・子育て期にわたっての悩みや相談に応じ、必要なサービスを紹介する等皆さんの子育てを応援します。
※多胎児でご利用の場合も自己負担額は同額です。(多胎加算は市の負担となります)
産後ケア事業
赤ちゃんとの生活に慣れるために、医療機関や在宅の安心できる環境で、助産師等が母親の心身のケアや乳児ケア、育児サポート等の、きめ細かい支援を行います。
《利用できる方》
古河市に住民票があり、かつ下記のすべてにあてはまる産後1年未満のお母さんとお子さん(医療機関により受け入れ可能な月齢が異なります。)
- 体調不良や育児不安のある人
- 産後の経過に応じた休養や育児のサポートが受けられない人
- 医療行為の必要のない人
【宿泊型産後ケア】 医療機関へのショートステイ
産後の疲れた心身を癒し、ゆっくり体調を整えながら、子育てに必要な知識や技術を身につけるなどのサービスを受けることができます。
【サービス内容】
母へのケア、お子さんへのケア、育児のサポート
【実施施設】
秋葉産婦人科(古河市東本町2丁目9番2号)
茨城西南医療センター病院(猿島郡境町2190)
※詳しくは、下記の「宿泊型産後ケア事業 利用案内」をごらんください。
宿泊型産後ケア事業 利用案内 (秋葉産婦人科) (PDFファイル: 269.8KB)
宿泊型産後ケア事業 利用案内 (茨城西南医療センター病院) (PDFファイル: 275.2KB)
【訪問型産後ケア】 助産師等による在宅への訪問
産後、助産師の訪問により、母親の心身のケアや乳児のケアを行い、育児不安を解消することができます。
【サービス内容】
母へのケア、お子さんへのケア、育児のサポート
※「秋葉産婦人科(古河市東本町2丁目9番2号)」と 「船橋レディスクリニック(古河市諸川657-3)」の助産師の協力を得て、実施します。
※詳しくは、下記の「訪問型産後ケア事業 利用案内」をごらんください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 子育て包括支援課
所在地:〒306-0044 茨城県古河市新久田271番地1
電話番号:0280-48-6881(母子保健係)
0280-48-6884(児童相談係)
0280-48-7040(児童発達支援センター)
ファックス:0280-48-6876
子育て包括支援課へのお問い合わせ
更新日:2023年04月24日