こどもの発達に関する相談(発達相談)

更新日:2025年04月01日

発達相談 ※予約制

子育て包括支援課では、就学前のお子さんとその保護者を対象に、発達の相談を行っています。「ことばがゆっくり」、「発音が不明瞭、きつ音がある」、「落ち着きがない」、「集団行動が苦手」「かんしゃくの対応で困っている」「からだの使い方が不器用、身体の動きが気になる」など、子どもの発達や生活の中で気になることについて、普段から子どもの発達に関わっている専門スタッフと一緒に相談を行います。

発達相談は【予約制】です。まずは電話でご相談ください。

 

対象者

古河市在住の乳幼児とその保護者

場所

・古河福祉の森会館保健ステーション(古河市新久田271-1)

・総和福祉センター「健康の駅」 健康づくりセンター(古河市駒羽根1501)

※各施設にて月に1回ずつ(計2回)発達相談を実施しています。

発達相談について

【相談前】

・事前に保健師が、お子さんの発達の様子など保護者の方が心配と感じられている内容について、訪問や面接でお話をうかがい、「発達相談質問票」をお渡しします。

・就園しているお子さんには、通っている園に「園からの連絡票」を書いていただくよう用紙をお渡しします。連絡票をお持ちのうえ、予約いただいた相談日にお子さんと一緒に来所ください。

【相談日当日】

・保護者の方に記入いただいた「発達相談質問票」をもとに、お子さんの様子の聞き取りを行います。

・遊びを通してお子さんの様子や発達状況を確認します。

・年齢やお子さんの様子に合わせた発達検査を行います。

・保護者の方が心配していることやお子さんの現在の状況、発達を促す関わり方についてご説明いたします。

※相談時間は約1時間程度です。

申し込み方法

子育て包括支援課(母子保健係)へ電話でお申込みください。

※後日、保健師から保護者様へ連絡をさせていただきます。

この記事に関するお問い合わせ先

古河市 子育て包括支援課
所在地:〒306-0044 茨城県古河市新久田271番地1
電話番号:0280-48-6881 (母子保健係)
ファックス:0280-48-6876
子育て包括支援課へのお問い合わせ