母子健康手帳(妊娠届)

更新日:2025年04月01日

妊娠届出と母子健康手帳の交付

妊娠したかな?と思ったら、早めに医療機関を受診しましょう。妊娠と診断され、出産予定日がわかったらできるだけ早く妊娠の届出をしてください。母子健康手帳は、母子の健康記録、子どもの予防接種記録として継続して必要なものですので大切に保管してください。紛失してしまった場合は、子育て包括支援課へご連絡ください。

母子健康手帳交付時に個人番号の記入が必要です

個人番号制度(マイナンバー)の導入に伴い、H28年4月以降に母子健康手帳の交付を受ける場合は、個人番号の記入が必要になりました。

対象

古河市に住所を有する人

母子健康手帳交付時にお渡ししているもの

  1. 母子健康手帳
  2. 妊産婦健康診査・新生児聴覚検査・1か月児健康診査受診票綴り
  3. 予防接種ポケットブック
  4. マタニティーマークキーホルダー
  5. その他(各種チラシ・副読本など)

交付場所

古河福祉の森会館(子育て包括支援課)

古河庁舎(国保年金課)

総和庁舎(市民総合窓口課)

三和庁舎(三和庁舎市民総合窓口室)

※古河福祉の森会館では、妊娠届出時に専門職の面談を行い、妊婦支援給付金の申請ができます。

※古河庁舎、総和庁舎、三和庁舎で妊娠届出をされた場合、専門職との面談の予約をしましょう。

届出に必要なもの

妊婦本人が申請する場合

(1)健康保険証

確認書類

マイナ保険証を所有しない方

マイナ保険証を所有する方

・資格確認書 ・資格情報のお知らせ
・現行の健康保険証 ・現行の健康保険証
・会社が交付する資格証明書  

健康保険証は妊産婦マル福の手続きで必要になります。

 

(2)妊娠の確認ができる書類(妊娠証明書等)

  妊娠がわかったら、産科医療機関を受診し、妊娠の確認をしてください。

(3)「個人番号カード」

  個人番号がわからない、カードを忘れた、という場合でも妊娠届出をすることができます。

(4)妊婦支援給付金の振込先口座が確認できる妊婦名義の通帳やカード ※1

  ※1 古河福祉の森会館で妊娠届出をされる場合

代理人が申請する場合

(1)妊婦の健康保険証(確認書類参照)

(2)妊娠の確認ができる書類(妊娠証明書等)

(3)代理人の本人確認ができるもの

(4)委任状(妊娠届出書に委任状の記入欄があります。様式をダウンロードして事前に記入の上、持参してください。)

※健康保険証は妊産婦マル福の手続きで必要になります。

各種申請書・届出書

◆妊娠届出書・・・母子健康手帳の交付を受けるための届出書です。

◆妊娠届出時アンケート・・・妊娠中をより健康に安心して過ごしていただくために記入をお願いしています。アンケートをもとに、妊娠・出産・子育てについての情報提供をおこなっています。

災害時の準備について

災害に対しては日ごろから準備が必要です。

下記を参考にしてください。

この記事に関するお問い合わせ先

古河市 子育て包括支援課
所在地:〒306-0044 茨城県古河市新久田271番地1
電話番号:0280-48-6881(母子保健係)
     0280-48-6884(児童相談係)
     0280-48-7040(児童発達支援センター)
ファックス:0280-48-6876
子育て包括支援課へのお問い合わせ