令和7年度敬老祝金について
古河市では長寿を祝福し、敬老の意を表すため、敬老祝金を支給しています。
令和7年度の支給対象者には、9月上旬に振込依頼書等を郵送します。
対象年齢と祝金
年齢 | 生年月日 | 祝金 |
77歳(喜寿) | 昭和23年4月1日~昭和24年3月31日 | 5,000円 |
88歳(米寿) | 昭和12年4月1日~昭和13年3月31日 | 10,000円 |
100歳(百寿) | 大正14年4月1日~大正15年3月31日 | 30,000円 |
101歳以上(上寿) | 大正14年3月31日以前生まれ | 30,000円 |
受取方法
・原則、本人口座に振込みます。
・100歳及び男女最高齢者は意向を確認した上で市長訪問贈呈予定です。
手続方法
1 振込依頼書に必要事項を記入の上、確認書類(預金通帳の見開ページの写し)を添付
してください。
2 同封の返信用封筒に必要書類を入れ返送してください。
3 返送された書類の内容を確認後、順次、口座振込の手続きを行います。
4 指定口座への支給は「振込通知書」でご確認ください。
※書類審査後、振込までに1か月程度かかりますのでご了承ください。
受付期間
令和7年9月上旬~令和7年10月31日(金曜日)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 高齢介護課
所在地:〒306-0221 茨城県古河市駒羽根1501番地
電話番号:0280-92-4921
ファクス:0280-92-5594
高齢介護課へのお問い合わせ
更新日:2025年07月28日