新入学学用品費の入学前支給(新小学校1年生)

更新日:2025年07月07日

古河市教育委員会では、経済的理由等により就学が困難な児童生徒の保護者に対して、就学援助を行っています。

新たに小学一年生になる児童の保護者には、ご入学前に、就学援助の一部である「新入学学用品費」を支給します。

令和8年度新入学学用品費の入学前支給のご案内(新小学一年生用)(PDFファイル:1.3MB)

対象者

以下のすべてに当てはまっている方が対象です。

  1. 令和8年2月1日時点で、古河市内に居住している方
  2. 令和8年4月に、古河市立の小学校へ入学する方
  3. 古河市における就学援助の基準に該当する方

申請期間

令和8年1月5日(月曜日)から令和8年1月16日(金曜日)までの期間(必着)

※申請期間を過ぎても、令和8年4月末までは申請できますが、入学後の支給になる場合があります。

申請方法

申請書は、必要事項の記入と添付書類をご確認のうえ、教育総務課の窓口まで持参もしくは郵送してください。また、入学前の支給を希望する人は、必ず申請期間内に申請してください。

※提出された申請書をもとに、認定のための審査を行います。認定(または不認定)結果は、保護者へ郵送でお知らせします。

申請に必要なもの

  1. 就学援助費申請書※両面ともご記入のうえ提出してください。

    申請書(PDFファイル:549.9KB)記入例(PDFファイル:868.1KB)

    申請書・記入例(Excelファイル:33.8KB)

  2. 最新の課税証明書または非課税証明書※児童生徒と生計を同じくする方全員分の書類が必要ですただし、令和7年1月1日時点で古河市に住民登録がある方は、原則提出不要です。もし、提出が必要な方の証明書が用意できない場合は、マイナンバーカード(または通知カードと本人確認書類)をご用意のうえ、教育総務課までお越しください。
  3. 賃貸借契約書の写し※持ち家の場合は提出不要です。
  4. 振込口座の金融機関・支店・口座名義人・口座番号のわかるもの(通帳・キャッシュカードのコピーなど)

支給額・支給時期等

支給額

就学援助支給額の「新入学学用品費」をご参照ください。

支給時期

入学前に支給(2月)

支給方法

保護者の口座に振込

注意事項

  • 生活保護を受給されている方は申請対象外です。
  • 住民税の申告が済んでいない場合、審査ができないことがあります。収入の有無に関わらず、申告を済ませてから申請してください。
  • 今回の入学前支給を受けた方は、入学後就学援助の認定を受けた場合の「新入学学用品費」は支給されません。
  • 支給後に転出された場合、返金は求めません。なお、転出先自治体に対して、新入学学用品費の支給を受けた旨を通知することがあります。
この記事に関するお問い合わせ先

古河市 教育総務課 
所在地:〒306-8601 茨城県古河市長谷町38番18号
電話番号:0280-22-5111(代表)
ファックス:0280-22-5105
教育総務課へのお問い合わせ