第12回古河の絵画美術展

更新日:2023年03月03日

古河市に在住・在勤または出身で、絵画制作活動を続けている人々の作品を紹介します。

第12回古河の絵画美術展

第12回古河の絵画美術展のポスター

第1期

会期

  • 令和4年11月17日(木曜日)~令和5年1月15日(日曜日)

休館日

毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日、第4金曜日

・12月26日(月曜日)~1月4日(水曜日)

※ただし11月24日(木曜日)、12月23日(金曜日)は開館

1期 目録

  氏 名 作品名
1 秋山 とし子 Welcome
2 秋山 道子 U字溝置場
3 飯村 英雄 春独人
4 石川 理恵 SUSHI
6 大木 サワ子 追想
7 小倉 眞 明日への飛躍3
8 金澤 久子
9 久米 仁美 崖っ淵の想い2
10 黒川 徹 渡良瀬遊水地
11 小竹 秀征 父・兄の生家
12 高橋 英美 老桜
13 永岡 清美 autumn
14 堀 英之 水門への道
15 松枝 美由紀 白昼夢
16 毛受 委子 思い出
17 渡邊 洋子 愚戦を斬る

 

1期 展示風景

第12回古河の絵画美術展1期展示風景1
第12回古河の絵画美術展1期展示風景2
第12回古河の絵画美術展1期展示風景3

第2期

会期

  • 令和5年1月18日(水曜日)~3月5日(日曜日)

休館日

毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日、第4金曜日

※ただし2月27日(月曜日)は開館

2期 目録

  氏名 作品名
1 荒木 一男 Rising.Sun
2 石神 明治 赤と黒のシンフォニー「阿 吽」
3 遠藤 勇 飛行の情景
4 大垣 登美枝 初孫(泣くぞこれ!)
5 荻野 博 メランコリー
6 香川 久司 暴圧
7 川辺 健二 チェスター(城壁の上)
8 斎藤 秀昭 狭間
9 酒井 邦子 温室にて
10 田中 裕子 魔崖仏
11 中川 伸治 漁港
12 長濱 俊之 ヌードによる構成
13 中村 悦子 能面の部屋
14 根岸 百々代 想う
15 真嶋 俊迪 ロンジーの娘
16 松沼 孝 直線と曲線のハーモニー
17 山岸 隆 葦焼

 

2期 展示風景

第12回古河の絵画美術展2期展示風景1枚目
第12回古河の絵画美術展2期2枚目
第12回古河の絵画美術展2期展示風景3枚目

第3期

会期

  • 令和5年3月9日(木曜日)~4月26(水曜日)

休館日

毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日、第4金曜日

※ただし3月20日(月曜日)・22日(水曜日)・24日(金曜日)・27日(月曜日)、4月3日(月曜日)は開館

  氏名 作品名
1 阿部 きよ子 月華
2 阿部 進 遠い日の夏
3 板垣 清子 なかよし
5 甲田 美喜枝 初秋
6 斎藤 辰悟 月光桜
7 斎藤 トヨ子 酢酸瓶と戯れ3
8 笹原 照枝 花菜
9 猿渡 ナヲミ 楽しい日
10 鈴木 あき子 白光
11 高橋 忠成 鏡池
12 塚田 茂子 クマタカ
13 床井 時子 錦繍
14 鳥波 君子 富貴花
15 長塚 宬行 白樺
16 樋口 三千代 一途に2
17 溝井 光子 ひととき
18 茂呂 昭江 庭の八ツ手
19 山岸 とみ 花達の語らい
20 山中 春治 廻廊(Berin(日国立美術館)

 

3期 展示風景

準備中

この記事に関するお問い合わせ先

古河市 古河街角美術館 
所在地:〒306-0033 茨城県古河市中央町2丁目6番60号
電話番号:0280-22-5911
ファックス:0280-22-5915
古河街角美術館へのお問い合わせ