日本近代洋画への道―山岡コレクションを中心に―
この展示は終了しました。

概 要
江戸時代後期、日本に流入してきた西洋絵画の迫真的な写実表現は、当時の画家たちを魅了します。限られた情報や画材しかない困難な状況から、画家たちは試行錯誤を繰り返しながら西洋の画法を身につけ、新たな美の表現を追求していきました。 本展覧会では、ヤンマーディーゼルの創始者である山岡孫吉氏(1888-1962)が蒐集した、日本近代洋画史上貴重な作品である「山岡コレクション」を中心とした絵画を紹介します。日本近代洋画の父といわれる高橋由一をはじめ、五姓田義松、黒田清輝、青木繁など、日本の美術界に新たな局面を開こうとした先駆的画家たちの珠玉の作品により、日本洋画草創期の歴史をたどります。
来 館 案 内
会 期 | 平成29年1月4日(水曜日)~3月12日(日曜日) |
入館料 |
一 般400円(20名以上の団体300円) 小中高生100円 |
開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) |
休館日 | 1月10日・27日、2月8日・24日 |
主 催 | 古河歴史博物館 |
協 力 | 公益財団法人 日動美術財団 |
平成28年度企画展 日本近代洋画への道―山岡コレクションを中心に―チラシ
(ファイル名:h28kikaku_kindaiyouga.pdf サイズ:1.14MB) (PDFファイル: 1.2MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 古河歴史博物館
所在地:〒306-0033 茨城県古河市中央町3丁目10番56号
電話番号:0280-22-5211
ファックス:0280-22-5215
古河歴史博物館へのお問い合わせ
更新日:2020年11月30日