企画展「古河駅140年」

更新日:2025年07月11日

古河駅140年

令和7年7月、東北本線古河駅が開業して140年を迎えます。

茨城県においては、常磐線・つくばエクスプレス・水戸線・水郡線とともに主要な鉄道であるにも関わらず、古河駅が県内最初の駅であり、東北本線が県内最初の鉄道であるということは、あまり知られていません。

鉄道は、地域産業と密接に関係を持ちながら、都市を結んで地域の発展に寄与してきました。古河においては、レンガ・製糸・ビール麦・猿島茶の輸送に、鉄道の役割は大きなものでした。

140年という節目にあたる、本年、あらためて駅や鉄道の役割や幻の鉄道計画を紹介します。

🚃展示風景

 

展示風景_駅

🚃開催期間

令和7年7月12日(土曜日)~9月28日(日曜日)

<休館日>

7月14日・22日・25日・28日

8月4日・12日・18日・21日・22日・25日

9月1日・8日・16日・22日・24日・26日

🚃開館時間

午前9時~午後5時(最終入館 午後4時30分)

🚃入館料

大人 400円

小中高 100円(土曜日は無料)

団体(20名以上)300円

【お得な3館共通券】

古河歴史博物館・古河文学館・篆刻美術館の3館をご覧いただけます。

共通券 600円

🚃アクセス

*電車でお越しの場合*

・JR古河駅から徒歩15分 または古河市循環バスぐるりん号で約12分

・東武新古河駅 徒歩25分

*車でお越しの場合*

・東北自動車道 羽生IC・加須IC・館林ICいずれからも約30分、久喜ICから約40分

・圏央道 五霞ICから約25分、幸手・境古河ICから約30分

詳しくはこちらから

この記事に関するお問い合わせ先

古河市 古河歴史博物館
所在地:〒306-0033 茨城県古河市中央町3丁目10番56号
電話番号:0280-22-5211
ファックス:0280-22-5215
​​​​​​​​​​​​​​古河歴史博物館へのお問い合わせ