「雪華の刀装ー土井利位の愛刀と工人たちー」

更新日:2025年03月23日

企画展「雪華の刀装-土井利位の愛刀と工人たち-」バナー

開催概要

天保3年(1832)に出版された『雪華図説』は、古河城主で天保改革期に幕府老中をつとめた土井利位(1789~1848)が20年以上の歳月を費やして観察・研究した成果で、8年後の続編とともに日本最初の雪の結晶観察図鑑として高い評価を得ています。同時に利位は、みずから観察した雪華に美を見出して工芸品に取り込み江戸文化に新しい流行を生み出しました。利位の発信した雪華という意匠は、やがて江戸の庶民にまで受容されていきます。

土井利位が直接手がけた雪華ブランドの品々は、そのほとんどが関東大震災や太平洋戦争で被災し失われたものの、奇跡的に雪華模様をモチーフに製作された刀装具と大小の刀一式が戦前に売り立てられて伝わりました。

古河の歴史・文化に深い関わりを持つこの文化遺産は、2024年3月に古河市の所有となりました。利位自らの監修により誕生したこの作品は、高い技術を有する名工が厳選されて完成した唯一無二の逸品といって過言ではありません。

土井利位が魅了された雪華の世界、その意匠を高い技術力によって表現した工人たちの優品をご鑑賞くださればさいわいです。

開催日程

令和7年(2025)3月15日(土曜日)~5月6日(火曜日)

〈休館日〉

3月17日(月曜日)

4月7日(月曜日)、14日(月曜日)、21日(月曜日)、24日(木曜日)、25日(金曜日)、28日(月曜日)、30日(水曜日)

開館時間

午前9時~午後5時(最終入館午後4時30分)

入場料

・一般 400円(団体20名以上 300円)

・小中高生 100円

・三館共通券 600円

*古河桃まつり期間中は特別料金*

・一般 300円(団体20名以上 300円)

・小中高生 無料

・三館共通券 500円

*チラシはこちらからダウンロードできます*

企画展「雪華の刀装-土井利位の愛刀と工人たち-」チラシ(PDFファイル:5.7MB)

 

記念グッズ

〇「雪華の刀装」パンフレット 300円
雪華の刀装パンフレット
〇絵ハガキ 50円
絵はがき_鐔

雪華紋鍔

絵はがき_鞘

梅花皮鞘黒研出大小拵

〇缶バッチ 200円
雪華の刀装缶バッチ

記念講演会

記念講演会「固山宗次と後藤一乗」

とき:令和7(2025)年4月19日(土曜日) 13時30分から

場所:古河歴史博物館2階 研修室

講師:久保恭子氏

お申込みはこちらから

土井利位の愛刀とその刀装具

梅花皮鞘黒研出大小拵

梅花皮鞘黒研出大小拵 (かいらぎざや くろとぎだし だいしょうこしらえ)

この記事に関するお問い合わせ先

古河市 古河歴史博物館
所在地:〒306-0033 茨城県古河市中央町3丁目10番56号
電話番号:0280-22-5211
ファックス:0280-22-5215
​​​​​​​​​​​​​​古河歴史博物館へのお問い合わせ