選挙出前授業希望校を募集しています
古河市選挙管理委員会では、主権者教育、選挙啓発事業の一環として、選挙出前授業の希望校を募集しています。
選挙管理委員会の職員等が学校へ出向き、講義形式で選挙の重要性を説明するほか、模擬投票等により投票を体験してもらうことで、将来の有権者に社会の一員であることを自覚してもらうと同時に、選挙を身近なものと認識してもらうことを目的としています。
また、生徒会選挙の支援や、生徒会選挙等で使用する投票箱、投票記載台、ポスター掲示板等の貸し出しも行っています。
※いずれも、学校側の費用の負担はありません。
実施内容
講義
古河市選挙管理委員会が準備したスライド(パワーポイント)を使って、選挙の意義、選挙制度、投開票の流れや選挙運動について説明します。
模擬投票・開票
実際の選挙で使用する投票箱、投票記載台、ポスター掲示板などを使って投票を体験していただきます。
![]() |
児童・生徒に協力していただき、投票用紙の選別や内容点検、機械を使った枚数確認など開票作業を体験していただくこともできます。
生徒会選挙支援
すでに学校で行っている児童会・生徒会選挙を市の選挙管理委員会が支援することで、より本物の選挙に近い形で行います。
具体的には、投票用紙の作製、選挙ポスターの作製、当選証書の作製、投開票作業の協力などです。
![]() |
選挙備品貸し出し
生徒会選挙等で使用する投票箱、投票記載台、ポスター掲示板等の貸し出しを行っています。
![]() |
||
投票箱 | 記載台 | ポスター掲示板 |
申し込み方法
申し込み様式は特に定めていませんので、お気軽にお電話で古河市選挙管理委員会にお問い合わせください。
※実施日時や内容はご希望に応じて調整いたします。
最近の出前授業実施状況
令和元年度
令和2年2月27日 茨城県立古河中等教育学校5年(講座、模擬投票・開票)
令和元年11月~12月 茨城県立古河第一高等学校(生徒会選挙支援)
令和元年10月24日 古河市立総和中学校2年(模擬投票・開票)
平成30年度
平成30年9月12日 茨城県立古河第一高等学校2年(講座、模擬投票・開票)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 選挙管理委員会事務局
所在地:〒306-8601 茨城県古河市長谷町38-18
電話番号:0280-22-5111(代表)
ファックス:0280-33-6505
選挙管理委員会事務局へのお問い合わせ
更新日:2020年11月30日