新4号バイパスを地域のみんなで綺麗にしよう!【平成28年度クリーン作戦】
コミュニティ5地区合同 新4号バイパスクリーン作戦【平成28年度】
コミュニティ5地区合同 新4号バイパスクリーン作戦が実施されました!
平成29年1月22日(日曜日)、ごみのポイ捨てや不法投棄が目立つ、新4号バイパス(約12キロ)を綺麗にしたいという思いから「新4号バイパスクリーン作戦」が行われました。 昨年同様、参加した地域コミュニティ団体は、
- 第8地区コミュニティ
- 第13地区コミュニティ
- 第14地区コミュニティさくら和の会
- 駒込学区手のひらの会
- 大和田学区ふれあいの会 です。
新4号バイパスにかかる全地区コミュニティの参加です。
クリーン作戦の様子
第8地区コミュニティ
第8地区コミュニティは、パチンコ店の駐車場に約70名ほど集合しました。地域を綺麗にしたい思いから多くの人々が集まりました。
第8地区コミュニティの旗を掲げ、清掃活動。コミュニティの名を多くの人に知ってもらうことで、参加者が増えてくれるとうれしいです。
第13地区コミュニティ
第13地区コミュニティは、約140名の参加者が集まりました。
皆さんで協力しごみを拾います。
地域住民の軽トラックを使用し、ゴミの回収やゴミ袋の配布をしていました。
第14地区コミュニティさくら和の会
第14地区コミュニティさくら和の会は、約150名の参加者が集まりました。さくらの色をイメージした旗は鮮やかなピンク色で、よく目立つ素敵なデザインです。
雲一つない快晴。絶好のクリーン作戦日和です。
駒込学区手のひらの会
駒込学区手のひらの会は、子どもたちも含め、約100名の人が参加しました。PTAやその児童たちも参加しており、楽しそうに清掃活動をしていました。
宇都宮国道事務所もクリーン作戦に協力しています。
終了後は、みんなで温かいうどんやそばを食べながら交流を図りました。
大和田学区ふれあいの会
大和田学区ふれあいの会は、約200名の参加者が集まりました。
人の目につかない場所のゴミも見逃しません。さすがです!
交通安全協会も協力しています。事故なく事業を終えることができました。ありがとうございます。
終了後はラーメンが振舞われ、地域の交流が図られました。

美味しそうなラーメンです!
最後に
この活動の様子は、
1月31日の茨城新聞に掲載されましたのでぜひご一読ください! 今後も継続して事業を実施されることを願っています。お疲れ様でした。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 市民協働課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-3111(代表)
ファクス:0280-92-9477
市民協働課へのお問い合わせ
更新日:2020年11月30日