コンビニ交付サービスの利用方法

更新日:2024年01月22日

お知らせ

令和6年2月1日(木曜日)はメンテナンス実施のため、コンビニでは証明書が取得できません。

マイナンバーカードを使ってコンビニ等で住民票等の証明書が取得できます

マイナンバーカードを使って、全国のコンビニで夜間や土日祝日でも住民票等の証明書が取得できますので、ぜひご利用ください。

※詳細は下記の概要をご覧ください。

概要

コンビニエンスストア等に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)から、下記の証明書を取得することができます。

コンビニ交付サービスを利用するには、マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書の利用ができるカードに限る)または住民基本台帳カード(コンビニ利用の手続きをしているカードに限る)が必要です。

取得できる証明書

証明書種類 手数料(1部) 備考
住民票の写し

200円

*税証明は1年度,1税目ごと

世帯全員(謄本)、世帯の一部(抄本、連記)

  • 世帯主・続柄の記載、本籍地・筆頭者の記載、個人番号の記載の有無についてそれぞれ選ぶことができます。

(注)住民票除票(死亡・転出等)や改製原住民票を取得することはできません。

印鑑登録証明書

本人分のみ

(注)印鑑登録をしている場合に限ります。

課税・非課税証明書、所得証明書(児童手当用含む)、納税証明書

本人分のみ

(注)課税・非課税証明書、所得証明書(児童手当用含む)の発行年度は現年度のみです。申告期限後に申告されてから証明書を発行できるまで一か月から二か月かかる場合があります。

納税証明書の発行年度は現年度及び前年度(前1年分)です。納付されてから証明書を発行できるまで三週間ほどかかる場合があります。給与の特別徴収の方は納税証明書はお取りいただけません。

申告されていない方など取得できない場合もあります。詳細については下記の相談窓口へお問い合わせください。

  • 税証明書の発行はマイナンバーカードに限ります。
  • 暗証番号の入力を3回間違えるとロックがかかります。ロックの解除につきましては、お近くの庁舎の市民総合窓口へご本人がご来庁いただきお手続きをお願いします。
  • 転出される方は、転出手続きをされた日から転出予定日まで、コンビニエンスストア等での古河市の証明書が交付できません。また、転出される方と同一世帯であった方も、同様にコンビニエンスストア等での住民票の写し及び印鑑登録証明書は交付できません。転出予定日までに古河市の証明書が必要な場合は、下記の問い合わせ窓口で申請をお願いします。
  • 届出(出生届、婚姻届など)をされた場合、内容が証明書に反映されるまで一定期間を要するため、一時的に証明書等の交付ができない場合があります。
  • 交付された証明書の返金・交換はできません。ただし、印刷状態が悪い場合、証明書を持ち帰らずに、直ちにコンビニ等店舗の店員に申告すれば、証明書に無効印を押印の上、返金してもらえます。なお、個人情報が印刷されているため、無効印押印済みの証明書は持ち帰ったうえで処分してください。
  • コンビニエンスストア等で交付する証明書は、窓口で交付している証明書の用紙とは異なります。詳しくは、下記のページ(外部サイト)をご確認ください。

利用時間

午前6時30分から午後11時まで(メンテナンス日を除く)

取扱店舗または事業者(2021年6月現在)

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート、イオンリテール、ウエルシア薬局、カスミ、クリエイトエス・ディーなど

(注)キオスク端末を設置していない店舗および設置準備中の店舗ではご利用できません。店舗の詳細な情報は、各コンビニエンスストア等のホームページをご覧ください。

お問い合わせ

住民票・印鑑登録証明書に関しては

【総和庁舎】市民総合窓口課 電話0280-92-3111(代表)

【古河庁舎】古河庁舎市民総合窓口室 電話0280-22-5111(代表)

【三和庁舎】三和庁舎市民総合窓口室 電話0280-76-1511(代表)

税証明書に関しては

【古河庁舎】市民税課 電話0280-22-5111(代表)

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

古河市 市民総合窓口課 
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-3111(代表)
ファクス:0280-92-3247
市民総合窓口課へのお問い合わせ