古河市タイムライン(防災行動計画)
タイムラインについて
タイムラインとは
災害発生に備えて、防災関係機関が連携して災害時に発生する状況をあらかじめ想定し共有した上で、「いつ」、「誰が」、「何をするか」に着目して、防災行動とその実施主体を時系列で整理した計画をいいます。
古河市では
主に台風等による水害に対応するものとして、(1)利根川・渡良瀬川、(2)思川、(3)鬼怒川の3パターンを公表いたします。
本タイムラインを参考に、市民の皆さんの個人個人の行動や、地区や自治会等での行動をあらかじめ考えておくことで、市内全域および近隣市町での逃げ遅れゼロを目指しましょう。
令和4年の一部修正
令和4年に利根川の基準水位が変更されたことに伴い、古河市タイムライン(利根川・渡良瀬川)の一部修正を行いました。
〈修正点〉
栗橋基準水位観測所
「氾濫危険水位」
変更前 8.80m
変更後 9.20m
「避難判断水位」
変更前 6.90m
変更後 7.60m
R4古河市タイムライン(利根川・渡良瀬川)修正点 (PDFファイル: 542.1KB)
古河市タイムライン
古河市タイムライン(利根川・渡良瀬川) (PDFファイル: 538.5KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 消防防災課
所在地:〒306-0198 茨城県古河市仁連2065番地
電話番号:0280-76-1511(代表)
ファクス:0280-77-1511
消防防災課へのお問い合わせ
更新日:2024年12月20日