防災行政無線機能強化業務に関する公募型プロポーザルの実施について

更新日:2024年12月05日

※本プロポーザルは終了いたしました。

古河市では、災害時における情報伝達を迅速かつ的確に行うために、防災行政無線の機能強化を予定しています。委託業者を選定するため、公募型プロポーザルを実施しますので、下記および実施要領をご確認ください。

業務名

防災行政無線機能強化業務

業務内容

業務内容は、仕様書をご覧ください。

契約期間

契約日の翌日から令和7年3月31日まで

委託料限度額

79,700,000円(消費税及び地方消費税を含む)

選定スケジュール

  1. 実施要領の公表 令和6年10月16日(水曜日)
  2. 実施内容等に関する質問受付期限 令和6年10月23日(水曜日)17時必着
  3. 質問に対する回答 令和6年10月30日(水曜日)
  4. 参加表明書の提出期限 令和6年11月5日(火曜日)16時必着
  5. 参加資格審査結果の通知 令和6年11月8日(金曜日)
  6. 企画提案書の提出期限 令和6年11月20日(水曜日)16時必着
  7. プレゼンテーション及び審査 令和6年11月25日の週を予定
  8. 審査結果の通知・公表 決定後速やかに通知

応募方法

応募方法に関する詳細は、防災行政無線機能強化業務公募型プロポーザル実施要領をご覧ください。

プロポーザルに関する質問について

プロポーザルに関し、質問事項がある場合は、質問書(様式第1号)を提出してください。

  1. 受付期間 公募開始日から令和6年10月23日(水曜日)17時必着
  2. 質疑方法 電子メール(shoubou@city.ibaraki-koga.lg.jp)またはファクス(0280-77-1511)にて提出すること。
  3. 提出先 消防防災課

※質問がない場合、質問書を提出する必要はありません。

※質問の受付は終了しました。

質問書に対する回答

質問書が提出された場合は、次の通り回答いたします。

  1. 回答日 令和6年10月30日(水曜日)
  2. 回答方法 質問業者へはメールにて、その他業者は消防防災課窓口にて閲覧とする。

参加表明について

プロポーザルへの参加を希望する者は、参加表明書(様式第2号)、確認書(様式第3号)及び暴力団排除に関する誓約書(様式第4号)を提出してください。

  1. 提出期限 令和6年11月5日(火曜日)16時必着
  2. 提出方法 持参(平日の9時から17時まで)又は郵送(書留郵便に限る)
  3. 提出場所 消防防災課

※郵便の場合は、到着確認のため電話連絡(0280-76-1511)を行うこと。

※参加表明書の受付は終了しました。

参加表明書の提出後、参加資格の適否を通知します。

  1. 通知日 令和6年11月8日(金曜日)
  2. 通知方法 電子メール(参加表明書に通知先のアドレスを記載してください。)
  3. 提出場所 消防防災課

企画提案書の提出

参加資格を有すると認められた場合は、企画提案書を提出してください。

  1. 提出期限 令和6年11月20日(水曜日)16時必着
  2. 提出方法 持参又は郵送
  3. 提出場所 消防防災課

※郵送の場合は到着確認のため電話連絡(0280-76-1511)を行うこと。

審査結果の通知・公表

候補者選定後、参加者全員に選定又は非選定の結果を通知する。また、次に掲げる事項についてホームページに公表するとともに、担当課において閲覧に供するものとします。

  1. 候補者の名称、総合点

審査結果

選定事業者

株式会社富士通ゼネラル 情報通信ネットワーク営業部

※古河市防災行政無線機能強化業務プロポーザル選定委員会において審査した結果、上記事業者を契約候補者として選定します。

点数評価

事業者名 得点(配点500点) 結果

株式会社富士通ゼネラル

情報通信ネットワーク営業部

389点 選定

 

各種様式

この記事に関するお問い合わせ先

古河市 消防防災課 
所在地:〒306-0198 茨城県古河市仁連2065番地
電話番号:0280-76-1511(代表)
ファクス:0280-77-1511​​​​​​​
​​​​​​​消防防災課へのお問い合わせ