水道の種類
| 適用 | 水道の種類 | 水源 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 水道法 | 専用水道 給水人口101人以上、または一日最大給水量が20立方メートルを超えるもの |
古河市 (上水道) |
自己水源 (地下水、 表流水など) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
| 古河市 安全な 飲料水の 確保に 関する条例 |
簡易専用水道 受水槽の有効容量の合計が10立方メートルを超えるもの |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
| 小簡易専用水道 1.受水槽の有効容量の合計が5立方メートル以上10立方メートル以下のもの |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 2.受水槽の有効容量の合計が5立方メートル以上のもの | 自己水源 (地下水、 表流水など) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
| 小規模水道 1.特定の地域に居住する者に給水する施設(給水人口50人以上100人以下) 2.建築物を使用または利用する者に給水する施設(給水人口50人以上) 3.賃貸住宅を契約した居住者に給水する施設 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 古河市 水道事業 給水条例 |
小規模貯水槽水道 受水槽の有効容量の合計が5立方メートル以下のもの |
古河市 (上水道) |
||||||||||||||||||||||||||||||||







更新日:2022年01月15日