障害者福祉タクシー利用料金助成

更新日:2025年06月19日

自宅から医療機関への通院、または機能回復訓練施設への通所に要するタクシー料金を助成します。

※支給額の上限有

 

【対象者】

   古河市内に住所を有し、かつ在宅で生活する者で

身体障害者手帳の1~3級を有する者

     (視覚・下肢障害の場合は1~4級)

療育手帳の〇AまたはAを有する者

精神障害者保健福祉手帳の1級または2級を有する者

 

【以下の方は対象外となります】

・当該障害を事由とする自動車税、軽自動車税減免

   受けている者

生活保護受給者

・医療機関又は介護保険施設に入院又は入所している者

高齢者通院等交通費の助成を受けている者

 

【回数および助成額の上限】

片道の運送を1回として、月20回まで

月額6,000円を上限として、利用総額の1/2を助成

     (100円未満切捨て)

<例>

・総額7,500円×1/2=3,750円 → 助成額3,700円(切捨て)

・総額13,000円×1/2=6,500円 → 助成額6,000円(上限)

 

【交付までの流れ】

1. 申請書類の受付

2. 申請者あてに決定通知を送付

3. 月末に口座振込で支払

 

【申請書類の提出方法(郵送または窓口で受付)】

・利用月の翌月10日までに「請求書」を提出

・初回のみ「申請書」と「振込先口座が確認できるもの

   の写し」も併せて提出

※申請書・請求書は下記よりダウンロード可能

〇郵送受付

   障がい福祉課(健康の駅)あてに郵送してください。

〇窓口受付

   各庁舎の「市民総合窓口課(室)」または

   健康の駅1階「障がい福祉課」に持参してください。

 

【留意事項】

〇申請書について

・提出は原則初回のみですが、

   振込先口座を変更する場合は再度提出してください。

〇請求書について

・通院、通所された際には、必ず医療機関等の窓口で

   「利用内容(医療機関名等)」欄へ押印または記入して

   もらってください。

・請求書の下部にタクシーの領収書を添付してください。

申請書のダウンロード

請求書のダウンロード(記入例付)

この記事に関するお問い合わせ先

古河市 障がい福祉課
所在地:〒306-0221 茨城県古河市駒羽根1501番地
電話番号:0280-92-4919
ファクス:0280-92-5594
障がい福祉課へのお問い合わせ