令和7年度障がい者スポーツ体験教室の様子

更新日:2025年07月25日

7月19日(土曜日)モルック

スキットルの写真

 

第1回目は「モルック」を実施しました!

 

モルックの様子

モルックは、木の棒を投げて得点を競うフィンランド発祥のスポーツです。

プレイヤーは「モルック」と呼ばれる棒を、1から12の数字が書かれた「スキットル」に向かって投げます。
倒れたスキットルの数字や本数から、得点を計算します。

一見シンプルなルールですが、モルックは回転したり跳ね返ったりと、予想外の動きをするため、意外とコツが必要な奥深いゲームです。

試合の様子

みんなでワイワイ!

モルックでは、最初にピッタリ50点を取ったチームが勝利となります。

ただし、50点を超えると減点されてしまうルールがあるため、終盤には頭脳戦とスリルが盛りだくさん!

最後までわからない勝負のゆくえに、会場は盛り上がりました。

車いすユーザーがモルックに参加する様子

誰でも楽しめる!

モルックは、子どもから大人まで、体力や年齢に関係なく楽しめるスポーツです。

車椅子を利用している方は、スロープを使ってボールを転がし、参加していました。車椅子ユーザーが勝利の決め手となる場合もあるそうです。

皆さんで協力しながら狙いを定めている様子が、とても印象的でした!

障がい者スポーツ体験教室についてはこちら!

https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/soshiki/syogaifukushi/event/18760.html

ボッチャやモルック、卓球バレー等が体験できます。

参加・見学は随時募集していますので、障がい福祉課までお気軽にお問合せください!

この記事に関するお問い合わせ先

古河市 障がい福祉課
所在地:〒306-0221 茨城県古河市駒羽根1501番地
電話番号:0280-92-4919
ファクス:0280-92-5594
障がい福祉課へのお問い合わせ